no title


1: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 14:49:10.20 ID:gtQnTkacd
ガンダムは地に足が付いてるしザクにはほぼ無敵だから慣れるまではボコられても平気だったけど
戦闘機の訓練なんかしてないのにコアファイターで空戦してるのヤバすぎやろ

2: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 14:49:36.58 ID:hVosNjZs0
確かに

3: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 14:50:11.99 ID:N9IScmhe0
そう思う

4: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 14:50:32.97 ID:Pwdr55LTa
は?
毎回のように冒頭ガンダムに変形合体する訓練してたから余裕なんだが?
【追記】
TV本編変形合体のシーンしつこすぎて草

5: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 14:50:39.98 ID:eF5RY23J0
富野もそういうこと深く考えてないから突っ込むな

14: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 14:54:17.32 ID:KscU7YZ9r
>>5
スポンサーからの意向にはハゲは素直に従う

普通に軍属とか当時のスポンサーが許さんよ
ガンダムもそれまでのロボアニメ同様に博士である親が密かに作っていたスーパーロボットに息子が乗って戦うってテンプレどおりなんや

7: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 14:51:05.13 ID:eF5RY23J0
初代のガンダムなんかツッコミどころしかないんだから

9: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 14:52:03.09 ID:KscU7YZ9r
宇宙世紀の技術やから素人でも動かせるんやで

ま、実際にはこの辺富野は不満だったんだろう、小説ではアムロはパイロット候補生になっていた

10: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 14:52:36.69 ID:itKuY96U0
ペラッペラのマニュアルでガンダム運転できる素人やぞ

11: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 14:52:54.89 ID:0E3QpjMp0
素人でもスマホを使いこなせるのと一緒

12: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 14:53:21.89 ID:d3DZ0XG2a
TV版で加速に耐えられずに気絶してた回があったような

32: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 14:59:41.29 ID:PELCJuhxd
>>12
ビグロかなんかに捕まった時やなかったっけ
敵パイロットがガンダムの鹵獲なんて考えてなかったら死んでたな

37: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 15:02:55.08 ID:d3DZ0XG2a
>>32
もっと前や
地球でコアファイターに乗って味方に連絡とろうとした回

13: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 14:53:57.01 ID:eF5RY23J0
小難しくしてるけど基本的に子供が見るロボアニメやから色々ガバガバや

15: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 14:54:28.00 ID:ttTLgAx5M
ガンダム動かす方が難しいやろ
どう考えても

20: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 14:55:42.81 ID:KscU7YZ9r
>>15
オートや

レティクルに目標捉えてボタン押すだけや

16: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 14:54:34.95 ID:FxcLIF0X0
お禿「NTやからなんとかなったんでしょ」

17: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 14:54:44.58 ID:zOX+cnwj0
動くぞ!

18: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 14:55:14.78 ID:qxwRh6ai0
結構訓練描写あっただろ

19: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 14:55:22.92 ID:PjPnUwEfa
それ言うとゼータ乗ってたカミーユは

23: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 14:56:37.97 ID:+tr6/R0Ga
>>19
設計にも携わるとかなろうすぎるわ

29: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 14:58:34.98 ID:KscU7YZ9r
>>23
カミーユは原案とかアイデア出しただけやな

24: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 14:57:29.46 ID:KscU7YZ9r
>>19
セキュリティどないなってんねんって話やけど、父フランクリンの開発データを盗み見して、MK2のことは知ってるし、本人もプチモビ大会で優勝するくらいには慣れている

26: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 14:57:54.44 ID:Ok18Jey70
カミーユはガンダムマーク2乗る前からプチモビ運転できてたからな

27: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 14:58:02.09 ID:Suv51NPN0
ニュータイプって直感とかそういうのがすごいのはいいとして機械の操作とかの学習能力がめちゃ高い意味わからんよな
医学や手術の天才はいてもはじめて触る遠隔操作手術マシーンとかまずうまくうごかせんやろ

35: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 15:01:32.22 ID:KscU7YZ9r
>>27
1見たら10知るのがニュータイプやからな
んで本人の特性が機械に強ければ、すぐに使いこなせるっちゅーわけや

手術マシンの例えについては、手術は道具の扱いよりも集中力と手先の細やかさが大事やから直感力では対応は難しいやろう

28: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 14:58:27.80 ID:chUmFjkL0
zzのエルとかマジモンの天才よな

30: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 14:59:23.50 ID:jx5qCOM8d
鉄人とかいけー!やれー!だけで操縦??できるし
【追記】
ショタの思いを全力で受け取るスーパーロボットの鑑

31: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 14:59:32.20 ID:BB6jd+Gur
あんだけ未来ならゲーム感覚でできるくらい簡単操作になってんじゃね
プレステでエスコンやるくらいの感じ

33: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 15:00:53.39 ID:Ok18Jey70
アッザム戦でも死にかけてる

34: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 15:00:54.26 ID:dFB0tlHp0
ホワイトベースが空飛んだ時点で考えるのやめるやろ普通

39: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 15:03:18.93 ID:eF5RY23J0
>>34
たしかに

22: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 14:56:36.67 ID:0E3QpjMp0
ガンダムってソフト作った奴の方が天才なのでは
【追記】
OS触ってこその主人公だよな!

引用元: ・よく考えるとガンダム動かせたことよりコアファイター操縦できるのヤバいよなアムロ