5f6d81a9f74f675aeff38e5ff7b78e2c


1: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:20:18.24 ID:vnLgFIdDp
ジオングは操縦出来ないらしいから無理として

3: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:20:40.52 ID:FvG2aoZo0
稼働時間が短いからね…

404: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:59:29.96 ID:RABX8i1h0
>>3
そうだったっけ
覚えてないわ

4: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:20:50.52 ID:k6FamYpXd
ザクの生産ラインを全部ビグザムに変えればジオンの圧勝だった

676: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 21:18:33.90 ID:SUcQMV0vM
>>4
自動車の生産ラインを400トン積載運搬車に変えるくらい無意味でコストがかかる

5: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:21:05.26 ID:vnLgFIdDp
ボールに対抗してジオングヘッドだけでも量産すれば良かった?

6: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:21:25.14 ID:B4TmQCNZ0
ビームバリア量産すれば勝てたのに

7: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:21:50.17 ID:SMOxqx380
ビグロなら勝ち目あっただろ

13: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:22:55.55 ID:pu5hImIv0
>>7
ビグロは量産されてア・バオア・クーで結構配備されとるで

25: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:24:43.72 ID:k6FamYpXd
>>13
なんかのムービーか何かでビグロの小隊が補給中のジムを戦艦ごと襲ってくるやつくっそ怖かった

102: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:34:21.18 ID:Z2nNZNUy0
>>25
ガンダム戦記やな

268: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:48:55.63 ID:52HCzPHQ0
>>102
あのアニメのアムロ怖すぎだわ的確に破壊してくる

375: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:57:23.51 ID:cRya+tMl0
>>268
ジオンのエースパイロットが照準すらガンダムにマトモに合わせられず完敗するのジオン目線から見たら怖すぎや

682: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 21:18:43.75 ID:kauBpkjla
>>7
ビグロもあエルメスほどではないだけでパイロット選びそうじゃない?

711: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 21:20:33.67 ID:+VxQsQjm0
>>682
アムロが気絶させるくらいの機動やしな
トクワンもバリバリの心技体揃ったエースやし

8: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:21:58.33 ID:8sxHRXmOa
戦いは数だよ

9: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:22:01.02 ID:HklqY2R30
びぐ

ビグザム一機作るのに
ゲルググ100機分ぐらいコストかかるんちゃうか?
しかもそのビグザムがコアファイターに破壊されるんや
泣けてくるわ

10: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:22:09.53 ID:vnLgFIdDp
そもそもコロニーをもっとたくさん落とすべきだけどね

19: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:24:12.22 ID:GIyAuGjw0
>>10
そしたら核で応戦されてるやろ

179: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:41:41.49 ID:mrUdAnhn0
>>19
1年戦争の核って旧ザクでも撃てるレベルやぞ

11: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:22:27.27 ID:8oj6rvihd
Gジェネで陸戦型の確かあったやろ

12: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:22:31.05 ID:6tvXyp8e0
残党が本気を出していれば

14: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:23:07.69 ID:guTa6J1A0
ゲルググ量産が最適解でしょ

20: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:24:13.37 ID:vnLgFIdDp
>>14
ベテランパイロットに敬遠される機体はあかんのでは?

59: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:29:31.03 ID:ghlhbSQ20
>>20
XPに固執してるジジイみたいなもんやし

15: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:23:33.71 ID:vnLgFIdDp
リックドムとかは完全に無駄な機体よな

74: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:31:16.87 ID:y6ghKJUrM
>>15
ゲルググ量産するまでの凌ぎだから…

17: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:23:53.33 ID:6MZysKkK0
一般兵士にはリックドムで十分だよね。

18: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:24:01.28 ID:T3iPirqrM
国力が違いすぎるから何をどうしようと勝てない
レビル逃さず和睦するしかなかった

64: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:29:57.68 ID:sf1UORDVd
>>18
そもそもなんでレビル見逃したんや?

654: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 21:16:35.68 ID:ITv4/tKOa
>>64
ジオンも一枚岩ではない

21: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:24:15.19 ID:fZ/SxaGJ0
そもそもジオンの勝利条件てなんや?

341: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:54:58.44 ID:A7oqrZIp0
>>21
独立認められる

356: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:56:15.58 ID:MR+jn8ke0
>>21
ギレンが世界を牛耳れるようになったら

22: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:24:17.32 ID:lB2ol+3K0
ヅダにしとけ

23: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:24:22.86 ID:L3zaugVo0
連邦がジム開発した時点で終わってたんやろ

24: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:24:35.97 ID:pu5hImIv0
リックドムってジムより強いんやろ

27: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:24:58.01 ID:vnLgFIdDp
>>24
弱いらしいでゲルググと同等とか

30: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:25:24.92 ID:pu5hImIv0
>>27
ジムそんなに強いんか

36: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:26:04.08 ID:k6FamYpXd
>>30
ほとんどガンダムらしいからな

44: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:27:01.27 ID:h5eXCSDE0
>>30
ゲルググと同格なのはガンダム
ジムはやっぱりリックドムぐらいやろ

28: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:25:01.24 ID:8sxHRXmOa
宇宙なのにリック・ドムっておかしいよな
じゃあ陸用はウッチュ・ドムかよ

42: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:26:54.35 ID:fZ/SxaGJ0
>>28
リアタイ視聴キッズはビッグ・ドムや思ってた子もけっこうおったで

31: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:25:27.59 ID:h5eXCSDE0
ビグザム君は稼働時間が30分しかない欠陥機やから無理やで

33: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:25:39.89 ID:+VxQsQjm0
連邦も消耗してたからキシリア逃げ切ればまだ戦えたんやで
実際ジオン共和国残せたし

35: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:25:44.41 ID:hBUORpGoM
計画はあったぞ

37: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:26:06.98 ID:QJIVvV640
ギャンを量産したほうが勝てたのでは?

38: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:26:07.06 ID:V7gccF8r0
ゴッグやろゴッグ

39: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:26:08.66 ID:GKJm7aCZ0
リック・ドム量産が正解だろ
MAなんかいらん

40: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:26:28.32 ID:Xj6BgdT+0
あれ横からちょこちょこ出るビームいる?
主砲だけでいいだろ
無駄すぎ

215: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:44:34.00 ID:Exj8vdXt0
>>40
すれ違った時相手焼けるやん
【追記】
田舎コンビニの入り口にあるバチバチ鳴るやつかな?

41: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:26:44.62 ID:G73SOGJB0
アムロ追い詰めたビグロやろ

43: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:26:55.13 ID:qHpl/vcxp
ビグザムも複数人操縦で難しそうやから厳しいやろ
宇宙だけならビグロ量産で勝てそうやけど

45: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:27:01.71 ID:BrZnXhg70
物量で圧倒するのは無理だったん

51: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:28:17.27 ID:HklqY2R30
>>45
オデッサ失ったからね
鉱物が無いのよ

61: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:29:42.77 ID:G73SOGJB0
>>51
そこらへんの星から探せよジオンよぉ

75: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:31:17.48 ID:HklqY2R30
>>61
わずか一年の戦争のことなんやで
探すのめっちゃ年月要りそう
すでに鉱物がたくさんある場所奪った方がいい

80: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:31:49.79 ID:G73SOGJB0
>>75
戦争仕掛ける前に探しとけや

84: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:32:31.40 ID:yk76W54B0
>>80
だから地球の鉱山抑えてたのが取られたからやん

274: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:49:36.85 ID:FQuSmP0u0
>>51
マクベはジオンはあと10年戦える言うてたやん(それまでに送った資源で)

295: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:51:15.82 ID:nvN2cRwz0
>>274
ユニコーンの時までジオン残党おったから嘘は付いてないで

62: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:29:45.03 ID:CNVITHWBp
>>45
ザク量産の時点で押し切れて無いしコロニー落としてもまだ勝ててないからな
物量で勝ててるならザクの時点で勝ってる

48: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:27:35.54 ID:GKJm7aCZ0
ジムとドムはイコールではないわ
ドムの方があきらかにせいのうたかい

58: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:29:14.81 ID:8sxHRXmOa
>>48
スペック的にはドムとジムは同等くらいだぞ
武装面でジムが勝ってるけども

65: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:29:57.94 ID:h5eXCSDE0
>>48
ジムとドムならそりゃドムやで
でもリックドムはホバー無いからただのデブやねん

85: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:32:48.87 ID:HklqY2R30
>>65
まぁリックドムは宇宙専用やからな

49: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:27:42.29 ID:CiDcTFDEd
ギレンの野望で再現してみ?
生産も追い付かんしボロボロ落ちるから😔

243: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:46:08.35 ID:Exj8vdXt0
>>49
むしろビグザム大事に使ったほうが安いぞ
グリプス戦役ぐらいなら余裕で使えるし。
ガトル囮に出してドカーンよ

50: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:27:51.24 ID:2zIcJQ+o0
ガンキャノン量産しん連邦がおかしいガンダムより硬いんやぞ

67: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:30:15.39 ID:fZ/SxaGJ0
>>50
ビールライフルも撃てるしなあ

52: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:28:24.84 ID:VMUoio9Kr
グフが一番見た目的に好きやったわ

53: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:28:35.85 ID:V7gccF8r0
あのクソデカメガ粒子砲を戦艦に搭載すればええんちゃうか

55: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:28:52.75 ID:FiLkdGXr0
水泳部で遊ばないでゲルググでジャブロー落とせよ

69: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:30:27.83 ID:pu5hImIv0
>>55
ジャブロー付近は防衛力高すぎるから水泳部でコソコソ忍び込むようにしたんや

56: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:29:00.97 ID:sIK8uS8t0
ファッ!?地球って9割が海なんか!!水中用MS作らな!!

252: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:47:34.61 ID:gftF7h28a
>>56
残りの土地に全員住んどるわ!

57: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:29:05.31 ID:1FWETA1Vd
ザクじゃなくてヅダ量産してたなら勝ってたわ

60: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:29:37.18 ID:PzuuDsFsp
ガンダムと同性能の量産機とか1番ええやん
そんなん居てなんで負けんねんって話やが

71: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:30:51.58 ID:8sxHRXmOa
>>60
そもそも「量産機」って試作機がテストを重ねて完成された精度の高いMSになるはずなんだよ
なぜかこの手のロボットアニメって試作機の方が強いみたいになってるけど

82: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:32:19.71 ID:Fnbhn78K0
>>71
自動車の世界は試作機の方が色々盛り込まれて高性能っていうガンダムみたいな事がままあるらしいな

195: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:43:28.35 ID:zTvFuCqFr
>>71
現実の戦車とか戦闘機は性能を突き詰めた結果で量産機が作られるからね
数を揃えないといけないのに高コストでワンオフとかやってられませんわ

63: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:29:53.25 ID:eIR56omI0
ソーラレイ何発当てたら連邦に勝ててたのかな

77: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:31:34.81 ID:h5eXCSDE0
>>63
地球狙ってたら勝てたやろうな

66: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:30:08.04 ID:4J/ZYaBi0
普通に隕石落としまくろうぜ

68: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:30:26.04 ID:L3zaugVo0
あの人たち何で地球にこだわってんの

79: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:31:44.48 ID:8rTuagWX0
>>68
資源がない

86: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:32:52.80 ID:yC8yy7ml0
>>68
緒戦でジャブローをコロニーで潰すのに失敗したから地球を制圧するしか無くなったんや

70: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:30:30.91 ID:GgBBb5Ujd
てかアメリカ掌握して負けるのおかしいやろ

72: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:30:55.89 ID:r+ovLBD70
ガンダムの装甲って硬い時と柔らかい時があるから本当はどんな性能なのかわからん

76: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:31:31.91 ID:yC8yy7ml0
やるべきは色々生産するのはやめて有用な機種に生産を絞ることだったと思うわ
生産ラインをすぐに変えるのは無理だからリックドムくらいは残すとして、あとはゲルググ、ビグロで良かったやろ

78: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:31:35.89 ID:SQ5rL+9a0
ザクレロ、な

81: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:31:57.21 ID:jNycWfzX0
昔なんかの考察本で読んだが、青葉区でジオンが勝ってたらジオンの勝ちだったらしいな
連邦はソーラレイで艦隊吹き飛んでて国力の全てを投入してるから負けたら地球まで後退するしかなかったらしい

89: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:32:59.22 ID:Fnbhn78K0
>>81
ていうかそれが小説版ガンダムやな

97: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:33:51.54 ID:jNycWfzX0
>>89
それは読んだことないからよくわからんが、
ジオンに勝ち目ない!とか言ってるやつ見ると哀れになるわ

107: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:34:51.77 ID:r+ovLBD70
>>81
あそこでそんなに戦力投入してたんか
迂闊すぎて草

131: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:37:03.34 ID:Fnbhn78K0
>>107
耄碌ジジイ一人と船一隻?と大艦隊のトレードってとんでもない大成功だな

117: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:35:54.98 ID:PzuuDsFsp
>>81
もしかして連邦軍無視して地球に別働隊向けてたら勝てたのでは…

128: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:36:57.60 ID:jNycWfzX0
>>117
宇宙軍と地球軍は別や
宇宙軍の全ての戦力が集結してるだけで地球には地球の戦力はいるやろ

132: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:37:18.84 ID:xy11teA40
>>117
本国やられるし

143: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:38:18.33 ID:pr7o1QNQ0
>>81
それならそうと言えや

572: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 21:10:47.20 ID:DjV8vEfr0
>>81
ルナツーに残ってるやろ

87: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:32:53.94 ID:om3pRbAta
なんでグフなんか作ったんや

88: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:32:56.44 ID:JSixQ0IW0
連邦はジムしか作れんかったんか?

90: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:33:04.45 ID:nvN2cRwz0
ゲルググが何故あまり量産されなかったのか
①戦争末期で生産体制が整えられなかったから
②コストがめちゃくちゃ高かったから
③ゲルググに乗せるパイロットがいなかったから
④ベテランパイロットはザクやドムに好んで搭乗したから

どれや

106: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:34:49.91 ID:yC8yy7ml0
>>90
①に近いんやない?
ビームライフルの開発に手間取った結果、生産準備を整えた頃にはア・バオア・クー戦目前だった

94: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:33:31.02 ID:pu5hImIv0
ベテランパイロットがゲルググ嫌がってザクに乗りたがったいうけど大体のエースはゲルググの専用機乗っとったよな

96: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:33:44.42 ID:Ng6PsyAH0
たった1年で種類作りすぎなんよ

109: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:34:55.80 ID:G73SOGJB0
>>96
AGEの不思議メカがないと無理な早さやな

99: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:34:06.06 ID:JptasUkI0
水中戦はズゴッグだけでいいよ

104: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:34:40.80 ID:e6UQM7gbp
そもそもビグザム地上で使えないだろ

110: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:35:08.97 ID:pu5hImIv0
>>104
使えるぞ

129: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:36:59.95 ID:FTRlPFV80
>>104
そもそもジャブローをビグザムで落とそうとしてたぞ

163: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:40:01.13 ID:SZ1d4kBM0
>>104
その為に足があるんやろ🦵

105: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:34:48.78 ID:nKzW3EA/0
まず兄妹喧嘩すんのやめろ

114: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:35:25.02 ID:qMtTRn/hr
こういう話ができるのが初代のええとこよな

116: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:35:39.10 ID:CiDcTFDEd
ビグザム一機生産するコストよりゲルググ10機リック・ドム15~20機生産した方がええって事や💪(生産コストは適当の数)
戦いは数だよ、が正しかった😔

161: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:39:44.27 ID:/Wl6a/Aa0
>>116
パイロット不足で少年兵乗せてた設定なんだからそうとも限らん
リックドム12機よりララァの乗るエルメスの方が戦力上だからな

487: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 21:04:28.94 ID:7kJsGTpq0
>>161
あのドム13機は歴戦のパイロットだったんだよなぁ…

495: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 21:05:18.04 ID:wou1i4UB0
>>487
歴戦っつってもモビルスーツ量産されてからまだ2年とか3年だし言うほど歴戦じゃないよね

529: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 21:07:44.48 ID:FR/rGGOo0
>>495
ベテランパイロットヅラしてるやつらも初心者マークとれたてやからな

525: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 21:07:33.32 ID:+VxQsQjm0
>>487
めっちゃいい動きしてた手練おったな

118: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:36:02.29 ID:G73SOGJB0
あの世界の一年は365日ではなかったのかもしれん

120: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:36:06.59 ID:lB2ol+3K0
学徒動員してたしパイロットも足らん

121: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:36:15.14 ID:+VxQsQjm0
国力30分の1でようやっとる
コロニー落としとソーラ・レイでめちゃくちゃ戦果稼いだからな
ソーラーシステムで最強要塞ぶっ壊されたのは自業自得やが

98: 風吹けば名無し 2021/12/09(木) 20:34:05.68 ID:xy11teA40
ジャブローに落ちるまでコロニー落とし続けてれば良かったんちゃう

引用元: ・ゲルググの量産をやめてビグザムを量産すれば勝てたのでは?