no title


1: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:04:04.66 ID:DngPaFZ50
マ?
個別塾講師なんやがオタクの子5人くらいにきいても誰一人ロボットアニメみたことなかった

3: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:06:31.43 ID:9umH2h/40
鉄血もないんか
一時期ミームやったのに

5: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:07:25.28 ID:DngPaFZ50
>>3
ミームは知ってても本編を見たことはないと思う

376: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:52:41.67 ID:RoiTqE+rd
>>3
謎のヒットマンに主要キャラ殺される下りはオルガの一回だけだと思ってる奴が大半だぞ

7: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:07:53.53 ID:WWgD39qb0
水星の魔女で復活や

8: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:08:11.27 ID:DngPaFZ50
でもワイは自分が生まれる前のロボットアニメさかのぼってみたりしてるで
いまの10代アニオタはそのとっかかりすらないんかな

12: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:08:55.67 ID:DngPaFZ50
どんなアニメみてるのーってきいたら転生スライムはじめとするなろう系だったわ

20: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:12:47.89 ID:CCLfi1S40
ファフナーも知らないのにアニオタ名乗るな

175: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:34:53.72 ID:oFOMR9Cd0
>>20
コロナで暇なときにファフナー見た
ドハマりして中古のROBOT魂にバイト代持っていかれたわ

198: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:35:55.44 ID:EHfYjNIad
>>175
グッスマ「マークザインとマークニヒトとマークアレスを買ってもええんやで?」

213: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:37:24.05 ID:oFOMR9Cd0
>>198
ザインとニヒトにはすでに持っていかれている
アレスもいいけどフィアー来ないかな
あとティターン出たら4機買うわ

21: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:12:48.48 ID:9umH2h/40
ビルドも新作はよ

25: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:13:20.47 ID:RtHfOd+Nr
健全ロボダイミダラーだけは後世に残さんといかん

26: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:13:20.98 ID:tJ4bbxPj0
ギアスより後に生まれたとか小学生やろ

33: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:15:00.82 ID:DngPaFZ50
>>26
ギアスから15年経つ
【追記】
知っててもキツい事実ですね・・・

34: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:15:09.06 ID:ksA9Gp9Sa
ロボアニメに限らず昔のアニメ見るってことせんよな今のオタク
ねっとでのライブ感のためだけに消化してんだろうか

40: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:16:29.31 ID:RGsB/gJD0
>>34
Vとソシャゲがメインでアニメはあんまりってオタクもいるのが今時らしいからなぁ

89: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:23:56.25 ID:1UAV8L+80
>>34
そもそもそんなに詳しくないからな

334: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:49:00.16 ID:4WSyhAn60
>>34
今のオタクって狭く深くじゃなくてオタクコンテンツとされてるものを一口ずつかじってるイメージ

35: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:15:21.95 ID:Mc5hRo+O0
ダンバインは観てるやろ

45: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:17:11.56 ID:4bFryBbF0
ギアス世代

ヴヴヴ世代

鉄血世代

がおるやろ
Jはヴヴヴ世代が多そう

47: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:17:43.00 ID:9CwbogYa0
>>45
種世代のが多いやろこの板

63: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:20:08.81 ID:DngPaFZ50
なにが原因なの 科学の進歩で夢物語じゃなくなったから?

71: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:21:23.89 ID:9YRTTLRjr
グレンラガンをみせろ

98: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:25:02.85 ID:DngPaFZ50
ロボットかっこいいって心は失われていってると思う
高性能なロボットが当たり前の世界になりつつあるから

105: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:26:06.12 ID:OGn8Bviq0
流されて楽しめるアニメが一番ウケるんや
そんな中から考察とか言い出した奴がオタクになるんや

111: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:27:35.03 ID:1UAV8L+80
結局ロボットが戦うより中身の人間が戦うほうがかっこいいからな

121: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:28:47.75 ID:DngPaFZ50
>>111
そうかなぁ
ワイはロボットバトルのスケール感がすきやねんけど

113: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:27:39.37 ID:1ib4lx4U0
ユニコーンガンダム観て欲しいけどな
アムロもシャアも出て来ないし続きものだけど一応ユニコーンだけのテーマで完結してるから観やすいと思う
設定の説明が無いのは無印1話から観ても同じだしさ

127: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:29:41.29 ID:l2otixPf0
キッズ「ロボットに人間が乗る必要ある?無人機でいいじゃん」

こう言われたらお前らなんて答えるんや?

132: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:29:57.95 ID:UcW2Kn180
>>127
エレガントじゃない定期

133: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:30:08.71 ID:DngPaFZ50
>>127
エレガントじゃない

135: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:30:14.48 ID:JSQ32ZY00
え、SSSS.GRIDMAN……
【追記】
そこ読まない定期
「SixTONES」みたいなもんだから・・・

136: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:30:17.59 ID:sEiE7yFTd
SEEDをもう一回今の作画でリマスターすれば流行るんやないか?
【追記】
リマスターリマスターされたら流石にムウさん死んだことになってそう

145: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:31:11.69 ID:y7uHlbB+d
ファフナービヨンドは色んな意味で極限で最高なロボアニメだった
先行上映全部初日に行ったけど女性客が割といたな

147: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:31:22.72 ID:on3nDJgK0
ガンダム00見た事ないとか人生損しとるで
あれは名作や

184: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:35:09.53 ID:1ib4lx4U0
>>147
続編楽しみやな

234: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:39:08.59 ID:kmVFe2FvM
シドニアって絵が視聴の入口の時点でふるいにかけてる感あるよな
内容は生活パートも結構力入ってて恋愛モノみたいな雰囲気もあるのに

246: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:40:40.84 ID:Y3ojO9cwa
シンカリオンを信じろ

270: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:43:42.45 ID:CCLfi1S40





287: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:45:04.95 ID:GgcrhNNpd
>>270
ニヒト格好いいけど、これ主人公の機体ですといっても信じてもらえないよな…

295: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:45:21.53 ID:4Kicvo1X0
>>270
ニヒトって最初のシリーズやともっとマッシブや無かったか?

306: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:46:24.85 ID:GgcrhNNpd
>>295
これからもう一段回進化するから…

364: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:51:43.92 ID:jm+hsHvn0
>>295
ザインもニヒトも元は普通のファフナー体型やな

352: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:50:41.39 ID:GxOGT4qV0
ブレンパワードが話題にない…?🤔

377: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:52:44.37 ID:0HS2yZSzp
>>352
いまYouTubeで例の回見れるな

434: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:57:15.75 ID:jdLu6iixM
>>352
記憶にもない

438: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:57:29.55 ID:jpOoIZh20
>>434
そうかい……そうだろうね!

362: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:51:39.01 ID:zOoefhzMM
進撃の巨人はロボットアニメみたいなもんじゃね?

421: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:56:28.20 ID:zK+3r/EZ0
>>362
ワイめっちゃ序盤のパニック物っぽい描写が嫌いで読むの辞めたけど実はロボット物っぽい内容やったと聞いてまた後から読み返したらハマったわ

374: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:52:24.64 ID:y0XATpwZa
ワイもフルメタル・パニックしか見た事ないし残当
【追記】
逆にフルメタは見てるってレアですね・・・

397: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:54:25.56 ID:dYWXCUmB0
J9シリーズとかいう特定のコミュニティにだけ異常に知名度のあるロボアニメ

403: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:54:57.63 ID:69YJZSKC0
>>397
なおOPだけで本編は誰も見てない模様

405: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:55:11.95 ID:4WSyhAn60
>>397
ブライガーのOP好き

404: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:55:03.18 ID:K+gTTc3EM
でもなんJ民ヘボット好きだったよね

415: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:55:57.38 ID:mdb7V/XVd
>>404
ヘボットのクールはゴールデンサンデーだったよね…
あれほどなんJがアニメで盛り上がったことはなかったやろう

427: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:56:55.93 ID:4U4ctjI30
>>415
ヘボット
エグゼイド
ドラゴボ超
鉄血
アークファイブ
糞燃ゆ

アニメも実写も狂ってたな

443: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:57:39.11 ID:mdb7V/XVd
>>427
まさに狂気の日曜日やな
朝から晩までこれとかすげぇよ…

423: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:56:35.47 ID:/kdSUxznH
ナデシコリメイクしたら絶対受けるからやってほしい

431: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 23:57:00.81 ID:eiQZwNRs0
>>423
やるならリメイクより普通に続編やろ
【追記】
ナデシコの権利関係今どうなってるんでしたっけ・・・?
スパロボで補完するのもいいけどやっぱり完全新作観たいですね!

引用元: ・今の10代アニオタ「ロボアニメなんて見たこと無い」「コードギアスより後に生まれた」