
1: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:28:33.57 ID:ZfiO+ViSr
なんて答えるのが正解なんや
4: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:30:15.73 ID:leyciin50
気づいちゃったねぇ
6: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:30:47.69 ID:px6BP72Ta
無線はタイムラグがね
7: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:31:30.84 ID:Rlw2usm/0
鉄人28号という先人
9: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:31:38.14 ID:9CZvetNvd
ロボットの中が安全だから
10: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:32:18.23 ID:Tb+NgTsJ0
ジャイアントロボは遠隔やけど
やっぱ盛り上がりにかけるというか大作君いなくてもよくないか?てなるから
やっぱ盛り上がりにかけるというか大作君いなくてもよくないか?てなるから
11: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:32:18.51 ID:0BxI2dd80
移動するとき困るよね。
12: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:32:22.77 ID:EUyISP+fd
ミノフスキー粒子が…
13: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:32:39.81 ID:Gke587Vz0
良いも悪いもリモコン次第だから
14: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:32:41.46 ID:3RV/DENr0
マジレスすると遅延があるからやね
16: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:33:21.81 ID:7DoNnmcP0
戦闘機くらい高い場所で運用しないと電波妨害で終わるから
17: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:34:28.41 ID:pSfLEB1d0
ミノフスキー粒子がさあ!
18: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:34:54.55 ID:ikfxehNU0
お前の彼女、永野護?
20: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:36:05.52 ID:VVyGKJ0Xa
クレーンとか重機も遠隔で操作できる時代だがどこの現場行ってもみんな乗り込むぞ
乗ってる方が運転手はなんだかんだ安全だし快適だからな
乗ってる方が運転手はなんだかんだ安全だし快適だからな
22: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:36:49.74 ID:YziUcP/50
巨大人型ロボットの良さが分からんわ
アイアンマンみたいなパワードスーツの方が実用的でワクワクせん?
アイアンマンみたいなパワードスーツの方が実用的でワクワクせん?
24: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:38:07.64 ID:0BxI2dd80
>>22
敵がデカかったら勝ち目がない。
敵がデカかったら勝ち目がない。
26: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:39:45.34 ID:U3E1y4kTr
>>24
何と戦う想定なの?
アフリカゾウ?
何と戦う想定なの?
アフリカゾウ?
【追記】
ポケモン図鑑か
23: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:37:39.35 ID:nfxVvrRd0
有機ニューラルネットワークやぞ
即座の反応に必要なんや
即座の反応に必要なんや
27: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:39:54.60 ID:nKwD4j2T0
テレワークですら安定せんと言うのに
【追記】
クソザコWi-Fiが当たり前のように使われてる現状じゃ
カックカクのロボットバトルになりそう
29: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:40:33.99 ID:rtA+bavD0
デカロボ動かせる技術力ならコックピットにカメラ置いて遅延なく映像飛ばして操作反映させる技術くらいありそうやけどね
31: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:40:49.73 ID:UZwxFbhg0
遠隔操作と運転じゃあ全く精度が違うことくらいわかるやろ
直感的に動かせるし精密動作性も段違いや
直感的に動かせるし精密動作性も段違いや
34: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:44:20.96 ID:cWsBWSD/a
ラグいやんけこのクソゲー!ってならんためにや
37: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:45:34.27 ID:beIWmR+b0
乗ってるほうが安全かもしれんぞ
ザ・ムーンはそれでやられた
ザ・ムーンはそれでやられた
【追記】
また古い作品を・・・
38: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:45:54.86 ID:9LEyT71N0
戦場ではジャミングデフォやぞ
ミノ粉有りと変わらんで
ミノ粉有りと変わらんで
39: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:46:52.67 ID:d151Wmwo0
リアルタイム感がね
40: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:47:21.76 ID:axjuMlhM0
遠隔だと妨害電波出されたりクラックされそうやな
鉄人28号はリモコン奪われとったし
鉄人28号はリモコン奪われとったし
41: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:48:43.66 ID:IsYiapM+0
むかし外部操縦のゲームあったよな
リモートコントロールダンディ?
リモートコントロールダンディ?
42: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:49:16.36 ID:v/uB2BXO0
完全な人工知能があれば自律させて遠隔コントロールでいいが
AIが不完全である以上人間乗せといた方がいい
AIが不完全である以上人間乗せといた方がいい
44: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:49:43.62 ID:pcwW5AX50
鋼鉄ジーグみたいな自分がロボットになるタイプは?
45: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:49:54.55 ID:CRRlhBeZM
電波ジャックされないように暗号化かますと遅延が出る
48: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:52:09.12 ID:PU9KHaCA0
49: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:52:35.67 ID:YziUcP/50
巨大ロボって時点でなんか大味になるんよな繊細で精密なロボットって良さが無くなる
46: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 22:50:15.20 ID:9eVWVcrL0
乗り込んで動かすのはいいけどレバーとかで操作してるのがありえん
【追記】
色々突き詰めていくと意外とGガンダムのアレが正解になるのすき
コメント
コメント一覧 (4)
roboanime
が
しました
分かったならおとなしくスカイネットを開発する作業に戻るんだ
roboanime
が
しました
戦艦作れるんだからWifi飛ばせるだろレベルの無茶
roboanime
が
しました
金田正太郎「なら操縦者にダイレクトアタック!!ターンエンド!!」
BF団「失敗したけど何度も何度も操縦者を囚えてるんでセーフ」
roboanime
が
しました
コメントする