なんやこれ
2: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 20:57:23.35 ID:w5v0V2rY0
なんやこれ
7: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 20:58:26.13 ID:ezAOiXLP0
Rタイプはゲルググと同等の性能なんやからこんなん出したらあかんやろ
15: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 20:59:35.45 ID:dSGs6nGE0
>>7
ルウムの時点でロールアウトしてるしセーフや
ルウムの時点でロールアウトしてるしセーフや
22: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 21:01:16.14 ID:ezAOiXLP0
>>15
シャアが他の機体に乗り換える理由がなくなるやん
もしこれがR型をさらにチューンしてるとしたら
超える性能の機体はジオングだけになってしまう
シャアが他の機体に乗り換える理由がなくなるやん
もしこれがR型をさらにチューンしてるとしたら
超える性能の機体はジオングだけになってしまう
28: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 21:02:22.84 ID:dSGs6nGE0
>>22
機動性が匹敵してもトータルバランスでゲルググが勝ったんだろ
ましてやビーム兵器も使用できるとなれば
機動性が匹敵してもトータルバランスでゲルググが勝ったんだろ
ましてやビーム兵器も使用できるとなれば
35: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 21:03:32.94 ID:ezAOiXLP0
>>28
R型はトータルでゲルググに匹敵する設定やねんで
R型はトータルでゲルググに匹敵する設定やねんで
39: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 21:04:03.22 ID:dSGs6nGE0
>>35
でもビーム使えないよね
でもビーム使えないよね
47: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 21:05:25.74 ID:ezAOiXLP0
>>39
別にバズーカでもガンダリウム壊せるのに無理してビーム使う必要ある?
別にバズーカでもガンダリウム壊せるのに無理してビーム使う必要ある?
70: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 21:09:32.79 ID:ZprCNLcsd
>>47
じゃあなんでゲルググ作ったんですかねぇ
じゃあなんでゲルググ作ったんですかねぇ
73: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 21:10:15.36 ID:dSGs6nGE0
>>47
弾速が違うし
弾速が違うし
75: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 21:10:33.07 ID:D7vPBVFr0
>>47
じゃあビーム兵器開発する意味無いって言いたいの?
じゃあビーム兵器開発する意味無いって言いたいの?
81: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 21:11:17.70 ID:E0xv/I580
>>22
R-1Aは黒い三連星がドムの前に乗ってたのと同じや
R-1Aは黒い三連星がドムの前に乗ってたのと同じや
21: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 21:01:06.70 ID:5yY89MFnd
>>7
ゲルググの最大のメリットはビーム兵器をドライブできることや
ゲルググの最大のメリットはビーム兵器をドライブできることや
8: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 20:58:46.44 ID:E52+TELKr
草
20: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 21:00:42.57 ID:SixKo5p2d
>>8
こんなんホワイトベース強過ぎへん?
優勝してまうやん
こんなんホワイトベース強過ぎへん?
優勝してまうやん
24: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 21:01:29.08 ID:uaAwu44L0
>>8
アムロがテキトーに働いてても余裕で勝てそうな戦力
アムロがテキトーに働いてても余裕で勝てそうな戦力
65: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 21:08:09.91 ID:6lCYg+gl0
ドアンザクのプラモはクオリティ高そうでほしいわ
74: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 21:10:23.82 ID:ue+Jyvv0d
シャア専用グフとかにしてほしいわ
でも時系列的にグフじゃ役に立たんかな
でも時系列的にグフじゃ役に立たんかな
77: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 21:10:54.87 ID:9e8iq3Aw0
ヅダを出せ
これだからジオニックはダメだ
これだからジオニックはダメだ
98: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 21:14:01.37 ID:TfsRFHht0
>>77
レッドゾーン入ってますよ
レッドゾーン入ってますよ
87: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 21:11:57.39 ID:6lCYg+gl0
ガンオンが続いてたらドアンザクが実装されたのに…
まあ元からあったが
まあ元からあったが
97: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 21:13:59.00 ID:dSGs6nGE0
その座をドムやゲルググに明け渡したのは後付けユニットのメンテナンス性が良くないのと燃費悪すぎで行動時間に制限があるからや
脚のプロペラントは後々カートリッジ式になったけど
脚のプロペラントは後々カートリッジ式になったけど
111: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 21:15:49.44 ID:2YAtJ54jp
これはシャアズゴとシャアゲルの間くらい?
117: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 21:17:31.10 ID:uBwvIPT00
>>111
アニメだと15話やぞ
地球降りてすぐ。ランバラルの前や
ジャブローは29話
アニメだと15話やぞ
地球降りてすぐ。ランバラルの前や
ジャブローは29話
119: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 21:17:45.84 ID:QM51o5D60
クリップ映像のヒートホークめっちゃかっこよかった
徐々に熱を帯びていくやつ
徐々に熱を帯びていくやつ
131: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 21:19:47.30 ID:Szot0ELS0
【悲報】一年戦争、イグルーやその後も含めると騒乱すぎる
【追記】
これは別に今に始まったことじゃないし・・・
148: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 21:26:51.91 ID:dTtW/Ay9a
オリジン時空だから何やってもええやろ別に
209: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 21:50:03.67 ID:em1x5Fewa
もしかしてシャアにスレッガー小隊壊滅させられる所までやるんか?
164: 風吹けば名無し 2022/05/17(火) 21:30:58.40 ID:z4VQVAd60
塩を探す話で映画1本作ってほしい
コメント
コメント一覧 (2)
ラル専用グフとか捏造して
roboanime
が
しました
コメントする