
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 07:38:49.679 ID:Enj3EEfz0
グレンダイザー もしくはトライダーG7ですね
これがメンタリズムです
これがメンタリズムです
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 07:40:26.834 ID:uxNll06w0
サイバスターのやつら
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 07:43:38.259 ID:dFQ+Kv+Td
グレートマジンガー
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 08:06:12.148 ID:SSF2ZsEa0
グレンダイザーはインパクトで十分頼りになるし、
ダンクーガも大体火力だせる印象あって、
ライディーンは第三次αのマップ兵器が頭おかしい強さ
ダンバインもインパクトならそれなりにやれる印象
個人的には>>2と>>6だな。まあサイバスター以外の魔装機神がそんな登場してんのかって疑問はあるが
ダンクーガも大体火力だせる印象あって、
ライディーンは第三次αのマップ兵器が頭おかしい強さ
ダンバインもインパクトならそれなりにやれる印象
個人的には>>2と>>6だな。まあサイバスター以外の魔装機神がそんな登場してんのかって疑問はあるが
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 08:59:44.323 ID:EPk+kWlWa
>>19
インパクトのダンバインはそれなりどころかエースやぞ
アムロを超える回避率でビルバインになってからはラスボスの攻撃すら当たらなかったと思う
インパクトのダンバインはそれなりどころかエースやぞ
アムロを超える回避率でビルバインになってからはラスボスの攻撃すら当たらなかったと思う
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 07:41:20.322 ID:81RDoW8y0
ライディーン
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 07:42:55.296 ID:Enj3EEfz0
>>3
ライディーンは第四時で異常な強さだったインパクトあるからそれだけで食っていけるだろ
ライディーンは第四時で異常な強さだったインパクトあるからそれだけで食っていけるだろ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 07:41:51.778 ID:3PNZBuoB0
ゼータ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 07:43:48.284 ID:6GnsvuoU0
ダンクーガ
α位しかとても強い枠にはならなくね?
α位しかとても強い枠にはならなくね?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 07:45:08.358 ID:AZqf/BIb0
ダンクーガほど安定して強いスーパーロボットはそうそういないで
馬鹿か?
馬鹿か?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 07:59:31.820 ID:qInaKScNd
>>8
コンバトラーVと選べって言われたら
コンバトラーVと選べって言われたら
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 07:45:56.348 ID:kqgoDR30a
エステバリス
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 07:49:24.988 ID:aHlM/rlS0
ゴーショーグン
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 07:50:16.153 ID:AZqf/BIb0
>>10
そんなに結構でる感ない
そんなに結構でる感ない
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 07:51:25.499 ID:tmjLjTb+d
ダンバイン
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 08:00:42.942 ID:8u9K8kXg0
ザンボットかなぁ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 08:02:07.223 ID:AZqf/BIb0
>>14
あれは原作でもそんなに圧倒的なロボじゃない
メカブーストに毎回死にそうな目にあってる
あれは原作でもそんなに圧倒的なロボじゃない
メカブーストに毎回死にそうな目にあってる
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 08:02:45.733 ID:XqTjXXmZM
ゴーショーグンだけど?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 08:02:53.557 ID:RnCzmSxc0
第四次のグレンダイザーは背中に甲児乗せて鉄壁必中かけて敵陣に放り込むと雑魚一層してくれるくらい頼れる
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 08:03:12.802 ID:0f4KuJ340
ダブルゼータ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 08:12:18.948 ID:I3HMHVre0
トライダーG7は割と最初から仲間にいる印象
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 08:15:04.822 ID:I3HMHVre0
ダンクーガは野生化がデフォルトになってから一軍安定した印象が
あとIMPACTでは水適性Aの武器が重宝した
あとIMPACTでは水適性Aの武器が重宝した
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 08:27:13.840 ID:I3HMHVre0
いま「スパロボT」で遊んでるんだけど
アクアモジュールが手に入るのに水のマップが一向に出て来ない
もう50話なんだがwww
アクアモジュールが手に入るのに水のマップが一向に出て来ない
もう50話なんだがwww
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 08:29:03.634 ID:7YyMzH6da
スーパー系の癖にやわやわの奴いるよな
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 08:50:56.674 ID:SKVEru+C0
>>24
5人乗り3人乗りとかのロボは基本柔らかい印象
まぁパイロットのデブ担当に鉄壁使わせるの前提なんだろうけど
5人乗り3人乗りとかのロボは基本柔らかい印象
まぁパイロットのデブ担当に鉄壁使わせるの前提なんだろうけど
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 08:57:56.049 ID:EPk+kWlWa
>>24
ゲッターは装甲薄い
次いでダンクーガ、コンバトラーも思ったほど頑丈じゃない
5人乗りだから精神使用を踏まえた調整とか
マジンガー系との能力差を踏まえてだと思うが
ゲッターは装甲薄い
次いでダンクーガ、コンバトラーも思ったほど頑丈じゃない
5人乗りだから精神使用を踏まえた調整とか
マジンガー系との能力差を踏まえてだと思うが
【追記】
底力発動するから柔らかいのは結構歓迎なんですよね
ただ全然当ててくれないのは・・・
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 08:52:05.414 ID:QAwFqzmh0
コンバトラーV
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 08:54:40.913 ID:EPk+kWlWa
スーパーロボット系で頼りにならん奴おらんやろ
頼りないと言えばリアル系の主役になり切れない奴らじゃね?
百式とか
頼りないと言えばリアル系の主役になり切れない奴らじゃね?
百式とか
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 09:06:32.410 ID:QAwFqzmh0
>>27
運動性低くて絶対攻撃避けない割に装甲も紙の奴いるじゃん
運動性低くて絶対攻撃避けない割に装甲も紙の奴いるじゃん
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 09:13:17.062 ID:EPk+kWlWa
>>30
さほど硬くないはけっこういるけど紙ってのはおらんやろ
それにスーパー系はいきなり前線に立たせるわけじゃないから
やわいゲッターなんかはひらめきかけといて集中攻撃くらわんようにしとけばいいだけ
例外として鋼鉄ジーグはスーパーのくせに能力はリアル系寄りで結構避ける
さらに不屈で保険かけられて一回撃墜されて頭だけになっても復活できるオマケ付き
リアル系のザコモビルスーツと違ってスーパー系だと見合った運用していれば
使えない奴はおらん
さほど硬くないはけっこういるけど紙ってのはおらんやろ
それにスーパー系はいきなり前線に立たせるわけじゃないから
やわいゲッターなんかはひらめきかけといて集中攻撃くらわんようにしとけばいいだけ
例外として鋼鉄ジーグはスーパーのくせに能力はリアル系寄りで結構避ける
さらに不屈で保険かけられて一回撃墜されて頭だけになっても復活できるオマケ付き
リアル系のザコモビルスーツと違ってスーパー系だと見合った運用していれば
使えない奴はおらん
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 09:16:52.079 ID:AZqf/BIb0
二次Zのダイガードは弱くてあんまり使う気しなかったな
ほかが強いし
ほかが強いし
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 09:21:10.407 ID:SKVEru+C0
>>32
ダイガードは好きだったからアダプタつけて使ってたわ
それでも使いにくいし弱い印象あるけど、昔と違ってポイント注げばどんなユニットも強くなるから助けられた感ある
ダイガードは好きだったからアダプタつけて使ってたわ
それでも使いにくいし弱い印象あるけど、昔と違ってポイント注げばどんなユニットも強くなるから助けられた感ある
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 09:38:59.992 ID:qa+RWoHy0
ガンダムMKII
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/11(日) 08:22:20.903 ID:1IAcjZGCd
1タイトルで1~2マップだけ出番があるゲッター3
引用元: ・スパロボで「こいつ結構出るけど、いつもどこか頼りないよな…」っていうユニットを思い浮かべてスレを開いてください
コメント
コメント一覧 (4)
R以外は(Rでは序盤からいてゲーム難易度自体低いから気にならなかった)ターンエーって化け物がいるし、1ターンに1発でしかもイデオンみたいに範囲威力も強くもないから微妙な印象しかない。3ZではDX中盤に入るかってくらいの時に加入して敵が全体的にしぶといのもあって結構使った。α外伝ではディバイダーの方が使えたしZでもランドルートなら序盤からいて移動後のall攻撃が切り込み役に便利だった
roboanime
が
しました
roboanime
が
しました
roboanime
が
しました
roboanime
が
しました
コメントする