tosou_booth


1: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:05:52.78 ID:zHgXcdVK0
今のじゃ満足出来んから作りたいんやがニッチすぎておらんか?

2: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:06:30.64 ID:3TQgBbt+0
プラモか車かで話変わってくる

3: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:06:37.72 ID:1a+Wex7W0
メルカリで買ったらいいんじゃない?

7: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:07:21.71 ID:zHgXcdVK0
>>2
プラモ

>>3
素人が作ったもんに3万払うなら自分で作ろうかと

16: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:13:45.50 ID:sG28yn390
>>7
ダンボールと養生テープ、ジャンクPCの電源使って冷却用ファン回せばいけるやろ

17: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:17:15.21 ID:zHgXcdVK0
>>16
去年ワイが作ったヤツやん


20: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:19:48.39 ID:sG28yn390
>>17
それでよくね?
流速たりんならファンネルつけるとかすりゃええし

21: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:20:48.07 ID:zHgXcdVK0
>>20
狭いし排気量足らんくて吹き返しくんねん
もっと広いのが欲しい

34: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:47:23.97 ID:2iACtu4za
>>21
シロッコファン使えばええやん
吹き返しはハニカムフィルター流用すればええで

36: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:49:12.67 ID:zHgXcdVK0
>>34
シロッコファンは使うつもりやけどどれがオススメとかあるか?

41: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:51:50.15 ID:2iACtu4za
>>36
ワイはパナソニックのFY-24BM6K使ってる

43: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:55:16.90 ID:zHgXcdVK0
>>41
安くて良さそうや
これ排気量どんなもんなんやろ

4: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:07:06.13 ID:2SkmQSWe0
衣装ケースとシロッコファンの換気扇で自作したで

5: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:07:07.97 ID:1g4YDBn2a
車の板金塗装屋さんやからブースあるけど
これ高いで 自作も無理や

11: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:08:34.47 ID:zHgXcdVK0
>>4
シロッコファン何買った?
ワイカラーボックスを改造しようと思っとる

>>5
そこまで大掛かりなもんちゃう
卓上や

8: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:07:41.48 ID:ys4sMTwL0
テープ付きの養生シート広げまくってるだけだわ

9: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:07:57.27 ID:Y5ax+fQg0
プラモくらいなら安くはないけどキット売ってるやん

10: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:08:11.03 ID:8QznmQ7+0
外でやれや
室内でスプレー吹くとか気狂ってるで

12: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:09:08.92 ID:BTi8Xy3T0
プラモ用の塗装ブースじゃあかんのか?
メタルラックで囲えばそれらしくなるよ

13: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:10:06.67 ID:zHgXcdVK0
>>10
ホコリつきまくるやろ
それにプラモに外でスプレーしとったら不審者やん

>>12
市販の1、2万のじゃ小さいねん
かと言って大きいのは5万とかするし

14: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:10:28.45 ID:1a+Wex7W0
作るならカラーボックス使うのもありやで

15: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:11:25.55 ID:zHgXcdVK0
>>14
カラーボックス良さそうよな
メラミン化粧されとるし加工もしやすそうや

18: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:17:48.16 ID:VU4Q2Tk80
排気どうすんのや

19: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:18:36.02 ID:zHgXcdVK0
>>18
ダクト通して窓外やな

22: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:24:17.64 ID:1g4YDBn2a
塗装ブースはプッシュプル式のがええんちゃうか?
プラモデルのはサイズでどうやるか分からんが

25: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:28:45.72 ID:zHgXcdVK0
>>22
プッシュプル式ってなんや

27: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:31:12.13 ID:1g4YDBn2a
>>25
排気ハァンの他に 吸気にもハァン付ける

26: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:30:49.31 ID:zHgXcdVK0
>>22
調べたわ大掛かりすぎやろ

23: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:26:19.57 ID:IzTZcq+40

24: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:28:25.10 ID:zHgXcdVK0
>>23
クソ欲しい
いくらや

31: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:40:54.77 ID:1g4YDBn2a
蛍光灯や水銀灯や
ブースに灯り付ける たくさん だいじ

32: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:41:41.83 ID:IzTZcq+40
>>24
ウォーターブースNiagara(仮名)
価格は49800円(予定)
https://airbrush.co.jp/

35: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:47:39.24 ID:zHgXcdVK0
>>31
参考になる
けどメンテナンスコスト的にLEDにしたい

>>32
高いし動画見た感じあんまり使い勝手良くなさそうやな

39: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:50:25.42 ID:1g4YDBn2a
>>35
LEDなら相当光量落とした方がええかもな
試したこと無いから断言できんが

40: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:51:37.55 ID:zHgXcdVK0
>>39
明るすぎるとあかんってこと?
暖冷色と光量無段階調整出来るやつが良さそうやね

42: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:54:44.49 ID:1g4YDBn2a
>>40
うん あと多分光源と塗装物が近距離やろうから結構落とさんとダメやと思うで
LED光の方向性強すぎる思う 近距離で方向性強くて明るすぎるのはダメダメや
まぁその辺は当人の視力の具合とかあるやろうから これはあくまでワイの場合の経験談や 眩しいくらい明るい方が見易いって人もおるかもしれんしな 

45: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:56:22.61 ID:zHgXcdVK0
>>42
蛍光灯スタンドライトならあるからこれ改造するのも良さそうやね

28: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:32:19.83 ID:1tdR0lwwM
換気扇ではアカンか?

29: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:35:42.87 ID:zHgXcdVK0
>>28
全然あかん

30: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:40:23.64 ID:1g4YDBn2a
LEDより蛍光灯のが塗装面が見やすいやね
段違いで蛍光灯の水銀灯が見やすい

33: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:42:28.12 ID:3k9skhpi0
プラモ用でも大きめな方が使いかって良さそうやね

37: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:49:12.97 ID:GrlGck7Z0
吹き返しって0.3のエアブラシでも起こるん?

38: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:50:22.46 ID:zHgXcdVK0
>>37
タミヤのブース使っとるけど普通に起こるで
特にクリア大量吹きとかすると半分以上吹き返す

46: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:56:55.61 ID:GrlGck7Z0
>>38
マジか
近々買う予定やから意識しておくわ

48: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:58:58.66 ID:zHgXcdVK0
>>46
タミヤの買うなら中古でもええからツインファンのにしとけな
あとレンジフードフィルターと併用しないと頻繁にスポンジ洗わないとあかんくなるから面倒やで

44: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:56:16.99 ID:XHvwfx7w0
どうせやるなら水洗式まで突っ走れ!

47: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 00:57:04.77 ID:zHgXcdVK0
>>44
水洗式実際どうなんや?
正直カッコいいってだけちゃうん?
【追記】
自分も興味ないことはないのですが
タミヤのツインファンタイプので十分満足なんですよね・・・

引用元: ・塗装ブース自作したことあるヤツおらんか?