dcd04db3d1032759936313ecdea80cef


1: それでも動く名無し 2023/09/17(日) 23:56:21.81 ID:nZbcaXLM0
エンジェルハイロゥ攻防戦戦力

リガミリティア・地球連邦連合軍

ラー・カイラム級機動戦艦18隻
リーンホースJr級大型戦艦1隻
クラップ級宇宙巡洋艦86隻
サラミス改級宇宙巡洋艦138隻
ホワイトアーク級小型戦闘艇
その他戦闘艦艇100~300隻
モビルスーツ約2800機(V21機、Vダッシュ4機、ガンブラスター2機、ジャベリン約2800機前後)
宇宙戦闘機、戦闘ポッド約600~1200


ザンスカール帝国軍
スクイード級大型戦艦1隻
アドラステア級大型戦艦2隻
アマルテア級宇宙戦艦12隻
カリスト級宇宙巡洋艦36隻
リシテア級強襲巡洋艦6隻
シノーぺ級哨戒艇26隻
MS約880機(リグコンティオ1機、ゴトラタン1機、リグシャッコー400機、ゾロアット80機、ゾリディア200機、ゲドラフ80機、ブルッケング120機)

42: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:31:39.31 ID:COiIaovc0
>>1
つかV1もガンイージ、ブラスターももっとあるやろ
と思ったが最終決戦には参加しとらんからか陸戦のやつとかクロボンにいた黒いV1とか

2: それでも動く名無し 2023/09/17(日) 23:57:19.84 ID:ciVRwlGS0
ザンスカールのほうがモビルスーツの性能かなり上なんでしょ?

3: それでも動く名無し 2023/09/17(日) 23:57:29.42 ID:3uVqWKSH0
リグ・シャッコーそんなにおったんや

4: それでも動く名無し 2023/09/17(日) 23:59:29.18 ID:peEiNSbK0
Vガンダム21機は多すぎる

9: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:01:29.90 ID:hjMrHB4n0
>>4
V2が1って意味やろ

5: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:00:11.50 ID:eC2oaXDR0
サラミス改級とか何年選手だよ

6: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:00:51.01 ID:Yw+/mMaG0
Vって連邦兵意外と強いんよな
性能劣るジェムズガンとかジャベリンで創意工夫で最新鋭機にいい勝負しとるモブ多い

10: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:02:42.00 ID:9NtmQI/Z0
は?
V2は2機あったやんけ

14: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:05:05.77 ID:j3y7MJBja
>>10
オリファー「すまんのか?」

16: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:06:27.95 ID:COiIaovc0
>>14
まあV2の2号機残ってたとこで使いこなせるのおるかと言うとなあ

34: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:21:29.48 ID:ef/sLH3H0
>>16
あんな焼き切れるまで1号機を使い潰さずにウッソを常に最高のパフォーマンスで戦場の矢面に立たせることができるぞ

11: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:02:45.15 ID:MiMex1Di0
ウッソ周辺しか描いてへんからそらそうなんやろうけど
あんま大戦力戦いう感じはせーへんのよな

12: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:03:05.44 ID:ZN3jd3lk0
連邦はあとからきたかんじちゃうかったか

15: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:05:19.12 ID:Y96pJ0kNM
Vの時間軸自体が基本的に連邦有利やろ

ザンカスが無差別大量殺人辞さないスタイルやったから押されてる感あっただけで

17: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:06:44.10 ID:fIFh1Jck0
ムバラク艦隊以外はザンスカールと停戦してるやん

18: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:07:48.19 ID:ixZoLN520
サラミスと違ってマゼランは退役してるんだな

19: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:09:42.92 ID:euErZUnCp
まあザンスカール自体も辺境の小国やからな

20: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:10:18.52 ID:ggcOwAKD0
UCガンダムって大戦力同士がガチる作品の方が少ないよな
下手したら初代が一番大規模か

25: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:13:52.76 ID:fFDV35OL0
>>20
規模を死者の数で考えるなら圧倒的に初代

21: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:10:52.44 ID:6+6tJc8Bp
下手したらも何もほとんどが戦争ですら無いし

22: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:11:55.36 ID:oqp5dxDY0
宇宙戦国時代とか下手なアナザーより面白くできそうなのに誰も触れんよな

24: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:13:50.73 ID:hjMrHB4n0
>>22
F91以降の敵MSをゲテモノにし過ぎて掘り下げにくいという風潮

23: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:11:59.31 ID:VaXSb07TM
ウッソみたいなのにV2ABみたいなの与えるの反則よ

29: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:16:40.89 ID:X9Jl8FNC0
ガンブラスター2機しかなかったのか

31: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:18:43.22 ID:Yw+/mMaG0
ザンスカールって所詮はコロニーで言えば1サイド程度の規模だもんな

33: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:20:25.36 ID:A+9/fmC70
ジオンもそうだが辺境のコロニー如きが何でそんなに戦力持ってんの

36: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:23:10.61 ID:ef/sLH3H0
>>33
サイド3やからコロニー郡やし多少はね

38: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:24:32.41 ID:L7cygdmqa
ラーカイラム級18隻ってマジかよ
物量ヤバイな

40: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:28:04.02 ID:9GgJvZ0P0
いくら戦力あってもエンジェルハイロゥの前には無力やろ

43: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:33:05.52 ID:BVFjCklY0
サラミスとかマジ?
物持ち良すぎるだろ

44: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:33:33.36 ID:Yw+/mMaG0
てかムバラク・スターン大将が率いてたムバラク艦隊って当時の地球連邦宇宙軍最大の艦隊で
艦隊旗艦のジャンヌダルクは連邦宇宙軍の総旗艦でもあったんやな
一説にはムバラク艦隊の戦力は連邦宇宙軍の6割くらいと言われとる

45: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:34:48.03 ID:05gFTgWJa
ラーカイラムって旗艦にするような戦艦なのにそれが18隻もあるってムバラク艦隊どれだけでかいねん
連合艦隊なのか?

46: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:35:18.60 ID:COiIaovc0
この頃の連邦軍ってジャベリンと古いジェムズガンとかしかMSあらへんのかね
量産F91とかVの時代なら強くもないやろうけどジャベリンよりマシやろうに

30: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:18:06.56 ID:mkuM+JMQ0
敵「レーダー無効の環境で成層圏から一方的に狙撃したるわw」←このチート野郎の倒し方

32: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 00:19:09.85 ID:LGKNOhbTp
>>30
鈴の音を鳴らしたら終わりや

引用元: ・Vガンダムの最終決戦の戦力が割と主人公サイドが有利