61MMK0ZARQL._AC_


1: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 10:45:59.55 ID:54yix5wA0
α外伝や第2次αは語られるのに

3: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 10:47:57.28 ID:9I7BR5sl0
2回行動すこ

4: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 10:47:58.26 ID:HjHmgzfe0
ビームライフル後ろから取り出す程度の動きで感動してたな

5: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新][苗] 2024/04/07(日) 10:48:12.97 ID:pO6p1w2u0
チャクラム有能

7: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 10:51:29.29 ID:2+OcJreG0
強制戦闘アニメはあかん

8: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 10:54:51.87 ID:FbLvD4cvd
>>7
αは戦闘アニメ飛ばせるんやけど

10: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 10:56:49.13 ID:u68P2MV/0
>>8
飛ばせないよ

13: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 10:58:47.44 ID:o7PBI49nd
>>10
戦闘前にON/OFFが選べるやろ

9: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 10:55:14.38 ID:ASOxuJir0
初代マクロスのシナリオ再現できた最初で最後のスパロボ

12: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新][苗] 2024/04/07(日) 10:58:43.01 ID:W2J30c0o0
ブラックホールクラスターすこ

15: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:01:19.95 ID:32p+VSzYr
ゼロカスがクソ強かったイメージ

18: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:03:40.14 ID:f0NBaMo/0
さくさくやりたいならアルファが一番面白いわ

19: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:05:57.53 ID:Jb2mIJ4C0
チャクラムはメチャクチャ便利だけど
頼りすぎると格闘ばっかり伸びてマーク3になった時に美味しくないんよな

20: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:06:45.09 ID:3P5Bwjr+0
アルファ4部作まとめてリメイクして

21: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:07:05.53 ID:c6h//4ngd
敵を攻撃すると攻撃力が上がるシステムホンマいらん

22: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:07:14.95 ID:ASOxuJir0
αと外伝はスマホ移植してくれ

23: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:08:41.47 ID:cSbV7TRA0
BGMがどれも優秀だったな
いまだにフィールドBGMは覚えてる

24: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:09:51.53 ID:P1yn7Nf+0
ラスボス1ターンキルのクソゲーやんけ

26: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:10:45.01 ID:jJ+8/rmi0
>>24
捨て身とかいうクソ精神コマンドがあるから一撃やで

28: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:11:17.36 ID:gr5lWxYL0
>>24
1ターンどころか一撃キルなんだよなぁ

27: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:10:55.31 ID:Jb2mIJ4C0
反動で敵の守備がカチカチになったアルファ外伝

30: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:12:43.03 ID:wQU+iPP00
20年前のゲーム語ることあるんか?

31: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:12:50.59 ID:9ggo4d7F0
誕生日で精神コマンド決まるとかいうクソ要素

34: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:14:46.06 ID:LL911v+ar
ビルバインとダンクーガで無双するゲーム

37: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:15:51.58 ID:+qa69FotM
F91優秀じゃなかった?燃費カスだっけ?

39: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:15:57.37 ID:wQU+iPP00
アルファ外伝は鉄也さん主人公だったり語るべき所多いよね

42: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:17:31.85 ID:drYD85RVd
>>39
いうて徹夜の話は途中までやろ
少し前外伝やり直したから言われるほど哲也主人公してねえぞアレ

45: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:18:12.57 ID:wQU+iPP00
>>42
マリアにグレートNTRされてた頃と比べると十分すぎるやろ

48: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:18:42.29 ID:TZn33gx80
WのTV版がある作品は傑作の法則

49: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:19:23.27 ID:drYD85RVd
>>48
お?新スパの話するか?

52: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:20:22.00 ID:ASOxuJir0
FF6の主人公はセリスっていうようなもんやな、外伝の鉄也は

53: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:20:40.09 ID:hSGp2Na20
熟練システムは要らんだろ

54: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:21:34.06 ID:Jz4M9ck80
αは事実上の初代スパロボだから荒削りなのは仕方ない

55: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:21:44.15 ID:eXkAMUUO0
いい感じに難易度緩くて好きやで

56: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:21:47.63 ID:drYD85RVd
ニルファで一番好きなのは恐竜帝国のシナリオ
もう外伝で一度倒してるから当の本人たち以外はそれ知ってる知ってる状態で焦る流れ笑うわ

59: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:23:09.92 ID:NmA6q02r0
ジャイアントロボ好きやったわ 生身ユニットで十傑集出してほしかったわ

60: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:23:21.58 ID:szt/FyHG0
あんまり覚えてないけど撤退するボス格を倒す為にダンクーガの武器だけ早めにMAX改造してた記憶ある

64: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:27:01.01 ID:0vLPnJ1U0
Airの話でアスカのピンチ救うところ

66: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:27:33.62 ID:FZokzl0k0
VXTはなんかGBA作品4作思い出して嫌いじゃなかったわ
やっぱり単発作品のがスパロボはいい

69: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:29:17.54 ID:jJ+8/rmi0
距離が離れるほど威力が下がるのではなく距離が近づくほど威力が上がるシステムのせいで短射程の武器がゴミと化すクソシステムだったよな
何考えてんねん

70: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:30:06.25 ID:FZokzl0k0
>>69
それ見直されて外伝でファンネルくっそ弱体化されたな

73: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:31:27.44 ID:8dMNOMHb0
主人公が典型的なメアリースーのムーブなんよ

83: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:36:11.82 ID:jJ+8/rmi0
>>73
サイコドライバーとか言われながら念動力レベル8までしか上がらん奴ら

74: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:31:27.54 ID:U8fMTNhq0
αをゲームアーカイブス買おうとしたらストアにないんやが
告知ぐらいせーや

76: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:31:53.64 ID:ASOxuJir0
インターミッションのキャラグラと戦闘時のグラとで別個になってるの良かったわ、各自パイロットスーツ姿用意されとってて

77: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:32:09.16 ID:FiPu+OmG0
DC版追加シナリオのジャイアントロボの戴宗がシンジ助けるやつ本当好き
まあ最初からPS版にも入れとけやって話やけど

78: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:32:23.29 ID:Hmxtuk97d
防御攻撃だかあったのαだっけ

80: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:34:26.78 ID:FtSKThTX0
戦闘飛ばせるようになったのはこれやっけ

88: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:39:36.64 ID:/nUoBEol0
Gガンがいないのだけが残念、Wいるとゼッタイ参戦しないよね

90: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:41:41.52 ID:ZZKozMeXd
>>88
αやZシリーズにG呼ばれてないだけで他作品じゃGW両方いるのあるぞ

91: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:42:51.45 ID:/nUoBEol0
>>90
そうなのか
据え置きしか基本やらんから知らなかったわ

94: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:45:17.44 ID:U8fMTNhq0
>>88
新F64ARで立て続けに同時参戦してたやん

89: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:40:58.40 ID:Iwbm2bzx0
F91シーブックが魂ヴェスバーで6万出してラスボス一撃で倒したことしか覚えてない

ほぼF91で単騎で倒してた

96: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:46:37.59 ID:ZZKozMeXd
新スパのヒイロたちって条件ややこしい隠しキャラだった記憶
なんかわざと撃墜されないと加入しないとなかったか?

99: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:48:54.25 ID:jJ+8/rmi0
>>96
なんかややこしい条件あったな
おまけに加わってもほとんど使えない上バスターライフルが本当に3発しか撃てないの草や

109: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:55:32.85 ID:FiPu+OmG0
本当はαにマスクザレッドが出てきたり
第二次でビッグファイア(バビル二世)が最初のサイコドライバーでラスボスになる予定やったんよな
ジャイアントロボの版権問題は本当残念やったわ

111: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:56:52.21 ID:gVx9J+Kb0
断空光牙剣フル改造していたわ

114: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:58:15.78 ID:jJ+8/rmi0
念動力と言えば洸がちゃんとレベル9まで上がるのはええな
まぁライディーン自体があれやけど

117: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 12:00:04.85 ID:gVx9J+Kb0
マジンカイザーのターボスマッシャーパンチ、フル改造して鉄壁して前線放置が強かったわ

119: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 12:01:38.26 ID:m8DH2pGjr
攻撃当てたり防御したりでステ上がるん良かった
PPシステムほんまおもんない

122: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 12:02:46.69 ID:/nUoBEol0
やっぱラスボスはオリジナルにせんと各作品のファンが文句いうのかね。ドンサウザー、闇の帝王、ビッグファイア、シロッコとかなら全然いいと思うけど

134: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 12:10:46.47 ID:Yk5sUDqSd
>>122
初代コンパクトはストーリーが敵が出てきたから倒すだけのスカスカでなぁ
ムゲ帝王より格上扱いなの?やった

125: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 12:04:34.25 ID:nJbTrNTL0
αとかFやりたいけどps2なりなんか買うしかないんか?

147: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 12:18:17.64 ID:hSGp2Na20
>>125
PS2かPS3やろな
PS2ならクソ安いやろ

128: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 12:05:44.55 ID:5gI8ToLap
グラフィックが圧倒的によくなったのもあるが、やはり戦闘スキップの追加が大きい

131: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 12:06:46.68 ID:gr5lWxYL0
αの戦闘シーンで一番ビックリしたのゲッター1説

132: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 12:09:23.38 ID:Z5mwXjnE0
防御反撃とかいう謎のシステムあったよな

135: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 12:10:54.46 ID:N+bA2kJwd
64のリアル女ルートがスパロボで1番好きだわ

142: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 12:14:31.58 ID:KuL93WkU0
>>135
64ほんますき
主人公のどいつもこいつもどこかで見たことある感じが

137: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 12:11:56.07 ID:Z5mwXjnE0
サイバードでお金稼ぐやつ嫌いやなかったけどああいうのがあるから語りにくいんやろな

139: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 12:13:57.07 ID:KZS/1dgBd
αより前の作品かは快適なんやろうけどマップ上のユニットの移動がトロいから終盤のステージはかなりダルかったわ

157: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 12:24:20.42 ID:8dMNOMHb0
エンジェルハイロウのサイキックパワーを説教垂れながら一人で押し返しみんなに驚嘆を与えと称賛を受ける主人公

166: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 12:30:17.44 ID:/qZlX5bTd
>>157
そんだけすげえことやってる割にレベル8止まりの理論派と楽観的

167: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 12:30:19.77 ID:Yk5sUDqSd
>>157
サイキッカーの脳を摘出してたとか言う地味に原作より酷い設定
DC版だと作戦発案者をシュウから諸葛亮孔明に変えて若干マイルドにしてたな
若干やけど

162: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 12:26:11.75 ID:8dMNOMHb0
ヒュッケバインボクサーってロマンやったけどガンナーの下位互換で
しかも最強武器が分離変形技ってので萎えた
ジャイアントロボみたく全力パンチでよかったんや

163: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 12:27:53.67 ID:KZS/1dgBd
>>162
ボクサーもやけどグレートマジンガーのグレートブースターとか隠者のファトゥムみたいな必殺武器嫌いやわ
あんなん本体いらんやん

82: それでも動く名無し 2024/04/07(日) 11:35:38.30 ID:ZZKozMeXd
αまじで気合い入れてる作品だよな
さすがに名作だわこれ

引用元: ・スパロボα、意外と語られない…