何?
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/06/03(月) 10:28:31.68 ID:MikY90pU0
サイコフレームよりバイオコンピューターの方が優秀やから
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/06/03(月) 10:29:44.66 ID:V0+WwEhyr
サイコフレームとかいう再現性カスなもん使う兵器に乗りたいかという話
6: 警備員[Lv.11] 2024/06/03(月) 10:30:20.44 ID:QDFlpuUs0
アナハイムがやらかしたから
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/06/03(月) 10:30:29.14 ID:5T0DYTz2d
時代遅れの技術なんか残るわけないやん
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/03(月) 10:31:58.30 ID:1dNxXwBU0
まあサイコフレームなんて使えるもんおらん技術に注力せんわな
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/03(月) 10:32:10.88 ID:hKgjPu2e0
ロストテクノロジーとかいうなんでも説明できるあれ
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新] 2024/06/03(月) 10:32:47.73 ID:Zeo9Hdju0
アナハイムとかいうクソ企業がサナリィに追いやられたから
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/03(月) 10:35:22.80 ID:Tav2SRfmd
GPシリーズと同じ
無かったこと扱いや
無かったこと扱いや
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/03(月) 10:35:52.60 ID:gRKk0P+40
サイコフレームが不安定だからやろ
そもそもの話バイオコンピューターの時点でわかってたのに
バイオコンピューターは変な事起こらないからそらそっち使う
そもそもの話バイオコンピューターの時点でわかってたのに
バイオコンピューターは変な事起こらないからそらそっち使う
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/03(月) 10:42:40.52 ID:SzWkjr5i0
>>15
UCでアナハイムの技術者が「なんで光るのか正直分からん」って言ってたな
UCでアナハイムの技術者が「なんで光るのか正直分からん」って言ってたな
332: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/06/03(月) 12:23:18.53 ID:3OFzXN8P0
>>26
結果が先で原因を解明していくのは現実でもよくあることだし
結果が先で原因を解明していくのは現実でもよくあることだし
55: 警備員[Lv.1][警] 2024/06/03(月) 10:58:53.39 ID:AvVY1u6p0
>>15
シロッコ「なんでジオ動かなくなってビーム弾くのか説明してもらいたい」
シロッコ「なんでジオ動かなくなってビーム弾くのか説明してもらいたい」
17: 警備員[Lv.5] 2024/06/03(月) 10:38:03.21 ID:AvVY1u6p0
EXSM,NT-D「サイコフレーム使えるやつら全滅させといたで」
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新] 2024/06/03(月) 10:38:24.76 ID:BndWPzFY0
バイオコンピュータってサイコフレームの発展型ちゃうんか
20: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/06/03(月) 10:39:10.27 ID:0mLl1lIAM
アナハイム「う~ん…サイコフレームは廃棄で!w」
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/03(月) 10:40:54.22 ID:xv+lBziM0
ナラティブでバラ撒くほどサイコフレーム余ってたのはちょっと笑った
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/03(月) 10:46:37.04 ID:gkLmSqBz0
クロスボーンはなんか技術使われてたっけ
ABCマントくらいか
ABCマントくらいか
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/03(月) 10:47:44.03 ID:uvNEN7R+d
自分で何作ってんのか分からないクソ企業らしい末路と言える
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/03(月) 10:47:57.95 ID:WKHx3GPA0
「これオバテクすぎるやろ」って描写有っても別にF91V∀より強い機体ではないのよな
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新] 2024/06/03(月) 10:48:53.78 ID:JsxO+7Ovd
サイコフレームのオカルト具合もなかなかやが質量を持った残像もなかなかやな
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新警] 2024/06/03(月) 10:49:20.99 ID:QgxEqPyr0
あれはセンサー頼みの鉄仮面相手だからじゃないん?
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/03(月) 10:50:45.52 ID:xv+lBziM0
残像は機体表面の熱で剥げた塗料が正体だっけ
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/03(月) 10:52:09.28 ID:aYsYrGSG0
サイコフレームの資源が尽きたんやろ
42: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/03(月) 10:52:53.96 ID:qlzO9AY6H
はえ~シーブック天才やな
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/03(月) 10:53:18.95 ID:WIddlmKh0
今までさんざん地球を滅ぼそうとするヤバい勢力に力を貸してきたアナハイムが
サイコフレームの技術ヤバいから破棄して封印しようって話にはなるわけないよな
サイコフレームの技術ヤバいから破棄して封印しようって話にはなるわけないよな
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/03(月) 10:53:48.43 ID:uLw6GfF+0
あの時代にユニコーンが出ても
ジェガンよろしく、量産型のデナン・ゾンに顔面蹴飛ばされるだけや
ジェガンよろしく、量産型のデナン・ゾンに顔面蹴飛ばされるだけや
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/06/03(月) 10:54:37.82 ID:5T0DYTz2d
>>44
ビームマグナムもビームシールドを貫けんやろな…
ビームマグナムもビームシールドを貫けんやろな…
73: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/06/03(月) 11:04:30.85 ID:MikY90pU0
>>45
流石に貫けるやろうけどF91の時点でビームマグナムを連写できるヴェスバーあるからいらん
流石に貫けるやろうけどF91の時点でビームマグナムを連写できるヴェスバーあるからいらん
48: 警備員[Lv.10][新] 2024/06/03(月) 10:55:09.35 ID:Ayxlx1Gc0
>>44
ユニコーンモードならそうかも知れんけど
流石にコロニーレーザー受け止めた奴がその扱いはないやろ
ユニコーンモードならそうかも知れんけど
流石にコロニーレーザー受け止めた奴がその扱いはないやろ
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/03(月) 10:54:53.58 ID:xaN9tecf0
サイコフレームなんていうエスパー兵器よりミノフスキードライブの完成を目指した世界だから
57: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/06/03(月) 10:59:26.25 ID:9FLhCSWR0
ヴェスバーとかいう50年経った後でも最高出力級の兵器としてV2に採用される有能
67: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/03(月) 11:02:34.88 ID:WKHx3GPA0
>>57
一撃必殺級の武装何本も持たせるアサルトバスターとかいう頭悪の極地
どこにそんな外付け武装回せるだけの余剰エネルギー有るのか
一撃必殺級の武装何本も持たせるアサルトバスターとかいう頭悪の極地
どこにそんな外付け武装回せるだけの余剰エネルギー有るのか
72: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新] 2024/06/03(月) 11:04:19.53 ID:BndWPzFY0
>>67
ないから作中であんな扱いなんだろ
ないから作中であんな扱いなんだろ
69: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/06/03(月) 11:03:14.25 ID:Ry2TqbFX0
>>57
まあヴェスバーは名前通り可変式ビームライフルの総称みたいなもんなんやろ
まあヴェスバーは名前通り可変式ビームライフルの総称みたいなもんなんやろ
60: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/03(月) 11:00:08.39 ID:xaN9tecf0
ビームシールドは出力あげればゴトラタンのメガビームキャノンのような大型ビーム砲の砲撃さえ耐え凌ぐことが可能
63: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽警] 2024/06/03(月) 11:01:36.99 ID:xtaYYO0na
勝手に暴れてどっかいく真ゲッター使うよりなら號やアーク作るよねって話やろ
ゲッター線はそれを許してくれんが
ゲッター線はそれを許してくれんが
71: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/06/03(月) 11:03:41.68 ID:BhpJstAf0
ワイガンダム知らんけどf91って単体で見てもええ?
74: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽警] 2024/06/03(月) 11:04:35.21 ID:xtaYYO0na
>>71
ええぞ
ええぞ
75: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/06/03(月) 11:04:50.65 ID:xaN9tecf0
STARDUSTMEMORYみたいにやべーオーパーツ作っても封印指定すれば過去の世代で無茶な兵器作ってもいいという風潮
77: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/03(月) 11:05:06.31 ID:9FLhCSWR0
やはりガンダムWのようにその後MSは世界から消え去ったことにしておくのが正解だったようだな…
80: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/03(月) 11:06:26.84 ID:l9R95Kla0
>>77
マーズスーツ「やぁ」
マーズスーツ「やぁ」
78: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/03(月) 11:05:49.38 ID:l9R95Kla0
フェイスカバーが開く意味がわからない
顔周りなんてそんな熱籠もらんやろ
顔周りなんてそんな熱籠もらんやろ
546: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/06/03(月) 14:12:07.41 ID:DZRh/KGO0
>>78
あの世界ガンダムが神格化されとるし相手の士気下げるのにええんやないの?
有視界戦闘やし
なんか変な新型おるなあ→うーわガンダムやん…
ってテンション下がるやろ
あの世界ガンダムが神格化されとるし相手の士気下げるのにええんやないの?
有視界戦闘やし
なんか変な新型おるなあ→うーわガンダムやん…
ってテンション下がるやろ
83: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/03(月) 11:06:49.93 ID:PUSOXqHO0
0083って言う程ロストテクノロジーあるか?
86: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/03(月) 11:08:08.15 ID:xv+lBziM0
>>83
カタログの数字がぶっ飛んでるだけで技術的にはそんななイメージ
カタログの数字がぶっ飛んでるだけで技術的にはそんななイメージ
98: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/03(月) 11:15:23.43 ID:WIddlmKh0
>>86
スペックだけならZZの時代の試作機なんかユニコーン時代も軽く凌駕してるもんな
スペックだけならZZの時代の試作機なんかユニコーン時代も軽く凌駕してるもんな
103: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/06/03(月) 11:16:16.08 ID:MikY90pU0
>>98
ドーベン・ウルフとかいうカタログ番長
ドーベン・ウルフとかいうカタログ番長
106: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/06/03(月) 11:19:55.90 ID:Yr6Pz1gy0
>>103
ドーベンはビームマグナムより圧倒的に出力が高いメガ・ランチャーをバコスコ撃ってるのに
どうして改修機の改修機のサプレッサーはビームマグナム撃ったら腕が壊れるんだよ
ドーベンはビームマグナムより圧倒的に出力が高いメガ・ランチャーをバコスコ撃ってるのに
どうして改修機の改修機のサプレッサーはビームマグナム撃ったら腕が壊れるんだよ
109: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][警] 2024/06/03(月) 11:21:02.49 ID:MikY90pU0
>>106
メガランチャー最大出力は胸部に接続して撃ってるからじゃね
メガランチャー最大出力は胸部に接続して撃ってるからじゃね
115: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/06/03(月) 11:22:36.79 ID:Yr6Pz1gy0
>>109
片手で撃つビームライフル仕様でもマグナムより出力高いぞ?
片手で撃つビームライフル仕様でもマグナムより出力高いぞ?
113: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/06/03(月) 11:21:38.22 ID:WKHx3GPA0
>>106
両手で撃てや👋
両手で撃てや👋
118: 警備員[Lv.11][芽] 2024/06/03(月) 11:23:37.36 ID:oM8iVRm5d
>>113
反動じゃなくて電圧で壊れてるから両手で撃っても関係ないやろ
反動じゃなくて電圧で壊れてるから両手で撃っても関係ないやろ
90: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/06/03(月) 11:09:35.98 ID:gJwTEEt+0
放熱フィンの展開って宙域でも意味あるんかな
94: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/06/03(月) 11:10:45.49 ID:MikY90pU0
>>90
放射放熱はあるけどそれじゃ追いつかんから熱を塗料と一緒に放出するのがF91
放射放熱はあるけどそれじゃ追いつかんから熱を塗料と一緒に放出するのがF91
91: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/03(月) 11:09:46.25 ID:Lf72yqie0
閃ハサ「フルアーマーゴテゴテの機体にしたで
↓
F91「超軽量化や
↓
F91「超軽量化や
95: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/03(月) 11:12:48.24 ID:aowhEph00
>>91
クスィーはミノフスキークラフトがデカいからああなっとるんやなかったか
クスィーはミノフスキークラフトがデカいからああなっとるんやなかったか
96: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/06/03(月) 11:14:08.98 ID:MikY90pU0
>>95
せやで
なおミノクラ外付けのペーネロペーの本体もでかい模様
せやで
なおミノクラ外付けのペーネロペーの本体もでかい模様
104: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/03(月) 11:17:38.03 ID:6Xpj7F8I0
>>91
つかハサウェイの前から小型MS開発スタートしてるから…
出来上がったのがブッホの108年(ハサウェイの3年後)、AEが109年やけど
つかハサウェイの前から小型MS開発スタートしてるから…
出来上がったのがブッホの108年(ハサウェイの3年後)、AEが109年やけど
92: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/03(月) 11:09:56.04 ID:XVLXgI6k0
ユニコーンのオートマティックうんたらかんたらってF91のやつとほぼ同じじゃね
小説だと思考で操縦に近い事ができる。ラフレシアみたいに100%脳波ではないが
小説だと思考で操縦に近い事ができる。ラフレシアみたいに100%脳波ではないが
100: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/03(月) 11:15:32.80 ID:Vfi2JiKA0
サイコフレームを露出させなくなっただけでは
102: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/06/03(月) 11:16:15.68 ID:Yr6Pz1gy0
ヤバい機体扱いされるGPシリーズだけど本当にヤバいのはズゴックE
一年戦争の機体なのにカタログスペックがグリプス戦役のZガンダムとほぼ同じ
一年戦争の機体なのにカタログスペックがグリプス戦役のZガンダムとほぼ同じ
123: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/03(月) 11:25:35.54 ID:G7V/dx7Kd
>>102
水中用MSはパワー要るからね!
水中用MSはパワー要るからね!
107: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/03(月) 11:20:20.92 ID:nNAsjhkX0
スペックだけならアレックスもやばかったはず
111: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/06/03(月) 11:21:19.62 ID:+cirvFY70
あのゲテモノみてえなアナハイムの試験機がコンペで負けたからじゃねえの
112: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新警] 2024/06/03(月) 11:21:26.87 ID:NSIhFptK0
ZZ時代の機体は過剰火力よな
ZZ自体が何を目的にそんな火力盛ってるねんて感じやし敵もそうや
ZZ自体が何を目的にそんな火力盛ってるねんて感じやし敵もそうや
114: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/06/03(月) 11:22:23.33 ID:MikY90pU0
>>112
どっかのシャアのせいでパイロット減りすぎた・・・せや!一騎当千の機体いっぱい出したろ!
どっかのシャアのせいでパイロット減りすぎた・・・せや!一騎当千の機体いっぱい出したろ!
116: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/03(月) 11:22:48.83 ID:l9R95Kla0
ダブルビームライフルは過剰すぎる
121: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/03(月) 11:25:26.18 ID:G9OjQ2ag0
AI家電みたいに普及しすぎたから特にサイコフレーム言わなくなった可能性
122: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新] 2024/06/03(月) 11:25:28.34 ID:/NxhjSBy0
マークIIは生みの親にもパイロットにも公式にも雑魚機体認定されてるからまあね
逆に百式は全部にZと同じくらい強い扱いあのアムロにもZの代わりにどうかと言われて百式も悪くないけどねと言われるくらいの名機や
逆に百式は全部にZと同じくらい強い扱いあのアムロにもZの代わりにどうかと言われて百式も悪くないけどねと言われるくらいの名機や
124: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新] 2024/06/03(月) 11:26:10.45 ID:QgxEqPyr0
>>122
乗り手でガラッと変わるんやな
乗り手でガラッと変わるんやな
141: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/06/03(月) 11:29:35.24 ID:MikY90pU0
>>124
シャアさん交戦する相手がことごとく悪いねん
ティターンズってモブ兵でもZZのネオジオンのエースくらい技量あるからな
シャアさん交戦する相手がことごとく悪いねん
ティターンズってモブ兵でもZZのネオジオンのエースくらい技量あるからな
125: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/06/03(月) 11:26:23.20 ID:/vdgyOvo0
F91はサイコフレーム使ってるしMCA構造がサイコフレームと同じ技術やな
127: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/03(月) 11:26:35.11 ID:xaN9tecf0
ZZは分離合体しすぎでパイロットが扱えないとか誰目的で作ったんだあれ
148: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/03(月) 11:30:26.04 ID:G7V/dx7Kd
>>127
クワトロとアポリーで乗るつもりやったんちゃうか
クワトロとアポリーで乗るつもりやったんちゃうか
130: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/03(月) 11:27:45.73 ID:ZBsTXeNQ0
その点マイティフリーダムは普通の材料で普通にキラが製造して最強武器にラクスの認可がいるしか制限ないから凄いよな
謎の技術も超希少素材もオカルトパワーアップもしてない
謎の技術も超希少素材もオカルトパワーアップもしてない
133: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/06/03(月) 11:28:27.40 ID:Ry2TqbFX0
魔窟は最初から装甲カス、ムーバブルフレームは出来損ないの失敗作やん
後の機体のデータ取りとしては優秀だったけど
後の機体のデータ取りとしては優秀だったけど
201: 警備員[Lv.3] 2024/06/03(月) 11:44:00.96 ID:AvVY1u6p0
>>133
それでZZの時代に準エースみたいな活躍をしたエルとかいう女
それでZZの時代に準エースみたいな活躍をしたエルとかいう女
207: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/03(月) 11:45:40.14 ID:qxuyO3890
>>201
子供はみんなニュータイプや
子供はみんなニュータイプや
222: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/06/03(月) 11:53:19.99 ID:Yr6Pz1gy0
>>201
第一次ネオ・ジオン抗争の時点で一応近代化改修されて最新のガンダリウム装甲とムーバブルフレームになったから
それでもポンコツやけど
第一次ネオ・ジオン抗争の時点で一応近代化改修されて最新のガンダリウム装甲とムーバブルフレームになったから
それでもポンコツやけど
137: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/06/03(月) 11:29:01.06 ID:gJwTEEt+0
F91辺りやとニュータイプの概念も無くなりかけてるし同じようにファンネルも衰退していったんやろ
149: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/06/03(月) 11:30:26.84 ID:Ry2TqbFX0
ファンネルは敵側が使う分には雑魚狩りで強さアピールしつつ主人公側のアクションも魅せられるからいいと思うんだけどな
主役がメインで使うとおもんないわ
主役がメインで使うとおもんないわ
167: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/03(月) 11:34:54.34 ID:nNAsjhkX0
>>149
ファンネルを避けるシーンがあると映えるしパイロットやばいと認識できるもんな
ファンネルを避けるシーンがあると映えるしパイロットやばいと認識できるもんな
178: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/03(月) 11:37:10.61 ID:xtaYYO0na
>>149
そこらへんXあたりが一番上手く扱ってたなと思う
そこらへんXあたりが一番上手く扱ってたなと思う
151: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/03(月) 11:30:37.73 ID:Gz518QBH0
普通にユニコーンガンダムよりガンブラスターの方が強いからね
ユニコーンは20年前のハイエンドデスクトップ
ガンブラスターは今のipad
ユニコーンは20年前のハイエンドデスクトップ
ガンブラスターは今のipad
152: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/03(月) 11:31:26.24 ID:CZ0qC4BX0
クロスボーン以降の時代やともうパイロットのニュータイプ能力が強くなりすぎてサイコミュ波が読めるからファンネルとか逆にバレバレで使われへんようになったみたいな話やったな
あくまで長谷川設定ではあるやろうけど
あくまで長谷川設定ではあるやろうけど
154: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/03(月) 11:32:05.07 ID:862dtBeq0
ホイ、基本性能
ガンダム
出力1380(kw)、推力55500(kg)、推力重量比0.925、センサー5700(M)
ガンキャノン
1380、51800、0.74、6000
ガンタンク
878、88000、1.1、6000
ジム
1250、55000、0.943、6000
ザクⅡF
976、43300、0.591、3200
グフ
1034、40700、0.539、3600
ドム
1269、58200、0.711、5400
ゲルググ
1440、61500、0.839、6300
ジオング
9400、187000、0.806、81000
ガンダム
出力1380(kw)、推力55500(kg)、推力重量比0.925、センサー5700(M)
ガンキャノン
1380、51800、0.74、6000
ガンタンク
878、88000、1.1、6000
ジム
1250、55000、0.943、6000
ザクⅡF
976、43300、0.591、3200
グフ
1034、40700、0.539、3600
ドム
1269、58200、0.711、5400
ゲルググ
1440、61500、0.839、6300
ジオング
9400、187000、0.806、81000
161: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/06/03(月) 11:33:19.39 ID:EsWNcGM5d
>>154
ジオングイカれてて草
ジオングイカれてて草
165: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/03(月) 11:34:01.06 ID:94ypjvJX0
>>154
赤いと3倍か
半端ないな
赤いと3倍か
半端ないな
169: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新] 2024/06/03(月) 11:34:58.57 ID:QgxEqPyr0
>>154
なんでジオングで負けたんですかね…
なんでジオングで負けたんですかね…
171: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/06/03(月) 11:36:01.80 ID:MikY90pU0
>>169
近接武器ないからなこいつ
懐入られたら終わりや
近接武器ないからなこいつ
懐入られたら終わりや
176: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/06/03(月) 11:37:01.33 ID:EsWNcGM5d
>>171
足があればキックできたのにな…
足があればキックできたのにな…
175: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/03(月) 11:36:47.51 ID:xv+lBziM0
>>169
初めての機体だったから…
初めての機体だったから…
164: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/06/03(月) 11:33:57.70 ID:z/lVfEg60
兵器ってのはよほど突き抜けてるか明確な弱点あるくらいの方がおもろくないか
183: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/06/03(月) 11:38:28.35 ID:nHghCkCq0
ジオングはあんなクセ強機体誰を乗せるつもりで開発してたんや
やっぱララァか?
やっぱララァか?
224: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/03(月) 11:53:29.12 ID:aCXh4RI90
>>183
ニュータイプ専用機って言っときゃ予算バカスカ貰えるらしいで、の産物やろなあ
ニュータイプ専用機って言っときゃ予算バカスカ貰えるらしいで、の産物やろなあ
238: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/06/03(月) 11:57:18.47 ID:nHghCkCq0
>>224
当時のジオンでNT言うたらララァとシャリアくらいやし(赤いのはNT覚醒以後むしろ戦績は悪化してる)どっちも死んだ後であんな馬鹿機体開発するメリットが浮かばないんだよな
もちろん映像に出てきてないだけで他にもおった可能性は否定できんけど
当時のジオンでNT言うたらララァとシャリアくらいやし(赤いのはNT覚醒以後むしろ戦績は悪化してる)どっちも死んだ後であんな馬鹿機体開発するメリットが浮かばないんだよな
もちろん映像に出てきてないだけで他にもおった可能性は否定できんけど
184: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/06/03(月) 11:38:31.89 ID:BkSDPXV40
ミノフスキードライブって最初から戦艦には付いてるんだな
211: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/03(月) 11:46:43.69 ID:862dtBeq0
第二期モビルスーツは出力がエグい上に推力重量比がとんでもねーからな
余裕で第一期モビルスーツ高性能機の推力重量比超えてくる
そりゃビームシールド標準装備になるしファンネルみたいな兵器も廃れますわ
コンピュータやOSなどのソフトウェアが発達してるいうてもとんでもない機体スペック扱えるレベルのパイロット達ってことやからな
もう基本強化人間か?ってレベルやからな第二期の連中
余裕で第一期モビルスーツ高性能機の推力重量比超えてくる
そりゃビームシールド標準装備になるしファンネルみたいな兵器も廃れますわ
コンピュータやOSなどのソフトウェアが発達してるいうてもとんでもない機体スペック扱えるレベルのパイロット達ってことやからな
もう基本強化人間か?ってレベルやからな第二期の連中
217: 警備員[Lv.3] 2024/06/03(月) 11:50:18.44 ID:AvVY1u6p0
>>211
もうFSSみたいに操縦者は遺伝子レベルで人の手が入ってる超人で機体制御も情報処理に特化した改造受けたサブパイロットのせろよ
もうFSSみたいに操縦者は遺伝子レベルで人の手が入ってる超人で機体制御も情報処理に特化した改造受けたサブパイロットのせろよ
218: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 2024/06/03(月) 11:51:39.64 ID:aYYc94t50
>>217
そこまでできるならもう人間乗せる必要ないような…
そこまでできるならもう人間乗せる必要ないような…
220: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新] 2024/06/03(月) 11:52:08.93 ID:QgxEqPyr0
>>218
それはエレガントじゃないやろ
それはエレガントじゃないやろ
236: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/03(月) 11:57:09.10 ID:862dtBeq0
>>218
FSSの世界やと騎士、ファティマ、GTM(旧MH)の相性あるからな
まぁあの世界はぶっちゃけGTMの性能なんてほぼ同じみたいなもんやからな
作中で弱いとされるGTM(MH)に優秀な騎士と優秀なファティマ乗せたら高性能なGTM相手にも勝つからな
FSSの世界やと騎士、ファティマ、GTM(旧MH)の相性あるからな
まぁあの世界はぶっちゃけGTMの性能なんてほぼ同じみたいなもんやからな
作中で弱いとされるGTM(MH)に優秀な騎士と優秀なファティマ乗せたら高性能なGTM相手にも勝つからな
229: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/03(月) 11:54:19.36 ID:qxuyO3890
>>217
サンボルの二人乗りジオングはええと思う
サンボルの二人乗りジオングはええと思う
213: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新] 2024/06/03(月) 11:48:59.90 ID:PuRGT9Qd0
ニュータイプ→失敗でした
ファンネル→失敗でした
サイコフレーム→失敗でした
ビームシールド→失敗でした
なお視聴者は大好きな模様
ファンネル→失敗でした
サイコフレーム→失敗でした
ビームシールド→失敗でした
なお視聴者は大好きな模様
216: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新] 2024/06/03(月) 11:49:50.89 ID:QgxEqPyr0
>>213
ビームフラッグはカッコよかったから…
ビームフラッグはカッコよかったから…
223: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/03(月) 11:53:23.56 ID:862dtBeq0
V2とかいうあたおか機体
出力7510、推力66790(メインスラスターではなくアポジモーターなどの補助推力でこれだけ)
出力7510、推力66790(メインスラスターではなくアポジモーターなどの補助推力でこれだけ)
225: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新] 2024/06/03(月) 11:53:35.67 ID:mANfmCyz0
スウェッセム因子について詳しかった割に本人はゴリゴリの機械人間なんだからよお
239: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/06/03(月) 11:57:25.93 ID:Yr6Pz1gy0
>>225
あの時代は金掛けたら誰でもNTになれる時代やからな
その結果が頭に配線繋げまくったあれや
あの時代は金掛けたら誰でもNTになれる時代やからな
その結果が頭に配線繋げまくったあれや
227: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/06/03(月) 11:54:00.80 ID:K0WNoljT0
考えちゃいけないんだろうけどw
出力関係で一番謎なのはGガンやなw
出力関係で一番謎なのはGガンやなw
231: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新] 2024/06/03(月) 11:55:17.40 ID:BndWPzFY0
>>227
精神力でスペックを凌駕した性能を引き出すって考えたらバリバリ富野ガンダムの系譜なんだけどね
精神力でスペックを凌駕した性能を引き出すって考えたらバリバリ富野ガンダムの系譜なんだけどね
240: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/06/03(月) 11:57:32.49 ID:K0WNoljT0
>>231
まあ演出がぶっ飛んでてそこに目が行きがちやけど
世界観とかいろんな面で富野ガンダムに近いもんな
まあ演出がぶっ飛んでてそこに目が行きがちやけど
世界観とかいろんな面で富野ガンダムに近いもんな
266: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/06/03(月) 12:07:28.92 ID:pQqRc8Ex0
>>240
さすがにそこは愛弟子の作品やね
さすがにそこは愛弟子の作品やね
233: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/03(月) 11:56:05.28 ID:xtaYYO0na
>>227
人体の出力からして群を抜くからな
人体の出力からして群を抜くからな
250: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/03(月) 12:00:48.53 ID:862dtBeq0
>>227
まぁ未来世紀がガンダム世界で最も科学技術力が頂点に達した時代やからな
まぁ未来世紀がガンダム世界で最も科学技術力が頂点に達した時代やからな
256: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新] 2024/06/03(月) 12:03:09.13 ID:X7qkAjT/0
>>250
それは流石にGレコや
金星の奴らは全てのデータも技術もあるけど戦争するから渡してないだけやし
それは流石にGレコや
金星の奴らは全てのデータも技術もあるけど戦争するから渡してないだけやし
265: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/03(月) 12:07:06.42 ID:862dtBeq0
>>256
バンダイ「うーん未来世紀より前の時代にする!」
未来世紀のガンダムファイトは安心安全に行われてるからね
その後何年続いたのかもわからんしね
Gレコ時代の科学技術でも敵わんよ
軌道エレベーターと未来世紀のスペースコロニーの時点で科学技術力に差があるのは一目瞭然やしなw
バンダイ「うーん未来世紀より前の時代にする!」
未来世紀のガンダムファイトは安心安全に行われてるからね
その後何年続いたのかもわからんしね
Gレコ時代の科学技術でも敵わんよ
軌道エレベーターと未来世紀のスペースコロニーの時点で科学技術力に差があるのは一目瞭然やしなw
228: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/06/03(月) 11:54:13.54 ID:MikY90pU0
そもそもデンドロって作中でも明確にノイエジールより弱いからな
図体でかすぎてまともに旋回できんし機動戦になって上取られたら終わりや
図体でかすぎてまともに旋回できんし機動戦になって上取られたら終わりや
230: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/03(月) 11:54:34.92 ID:UD6Efbkba
UCからF91って30年くらい間あるやん
そんだけ経ったらUC時代の技術なんてカス同然やろ
黎明期のガラケーとスマホ比べてるようなもんじゃん
そんだけ経ったらUC時代の技術なんてカス同然やろ
黎明期のガラケーとスマホ比べてるようなもんじゃん
235: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新] 2024/06/03(月) 11:56:22.39 ID:xaN9tecf0
>>230
ジェガンって超有能だよな
ジェガンって超有能だよな
242: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/06/03(月) 11:57:38.61 ID:MikY90pU0
>>235
グスタフ・カール←こいつがジェガンに負けた理由
グスタフ・カール←こいつがジェガンに負けた理由
245: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/03(月) 11:59:24.17 ID:862dtBeq0
>>235
超優秀やで
アナハイムや連邦軍ですら第二期モビルスーツ(小型化)嫌がるくらいには優秀やったからな
ぶっちゃけ第二期モビルスーツは小型化の恩恵はあるが無駄にスペック高いしな
ガンイージとか量産モビルスーツの癖にどんだけーってレベルやからな
超優秀やで
アナハイムや連邦軍ですら第二期モビルスーツ(小型化)嫌がるくらいには優秀やったからな
ぶっちゃけ第二期モビルスーツは小型化の恩恵はあるが無駄にスペック高いしな
ガンイージとか量産モビルスーツの癖にどんだけーってレベルやからな
254: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/03(月) 12:01:29.16 ID:UD6Efbkba
>>235
工場なんかでひっそりと現役稼働してるPC98みたいなもんか
工場なんかでひっそりと現役稼働してるPC98みたいなもんか
232: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/03(月) 11:55:52.54 ID:TVO4NiLl0
歴史の闇に消えた名試作機が出てくるたびに本編の量産機はなんであんなにカスなんやと思わせてくれるシリーズ
246: 警備員[Lv.19][苗] 2024/06/03(月) 11:59:35.53 ID:ewEqWQsP0
Mk-Ⅱよりゼフィランサスやサイサリスの方が性能良さそう
248: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/06/03(月) 12:00:34.91 ID:CnuQyCVO0
クライマックスUCってゲームでは性能の時代差考慮されてたな
νガンダムつえーと思ってたらデナンゾンとかには手も足も出ない
νガンダムつえーと思ってたらデナンゾンとかには手も足も出ない
264: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/06/03(月) 12:06:20.44 ID:K0WNoljT0
バスターパーツは接近戦になると邪魔になるから初手で撃ちまくってパージしてアサルト形態になるのが理想的な戦い方やと思うんやが
だからアサルトバスターはスペック上凄くても使いにくい機体やと思う
だからアサルトバスターはスペック上凄くても使いにくい機体やと思う
274: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新] 2024/06/03(月) 12:09:55.92 ID:BndWPzFY0
>>264
(本来なら)2機あるからアサルトが前衛でバスターが後方支援するのが理想だったと思うよ
(本来なら)2機あるからアサルトが前衛でバスターが後方支援するのが理想だったと思うよ
278: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新] 2024/06/03(月) 12:10:45.31 ID:xJ6RsoWc0
>>274
オリファーがコアファイターぶっ壊さなきゃ出番あったんか
オリファーがコアファイターぶっ壊さなきゃ出番あったんか
305: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/03(月) 12:15:33.97 ID:862dtBeq0
>>278
V2コアファイターはホンマとんでもない性能の核なのに特攻とかホンマ
V2コアファイターはホンマとんでもない性能の核なのに特攻とかホンマ
267: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新] 2024/06/03(月) 12:07:46.16 ID:6v7cGBzq0
言うてサイコミュあたりの小型化ってしたところで作れるのがキュベレイ程度だったらあんまりいらんよなって
アイフィールドとかミノフスキークラフトとかは恩恵デカそうやが
アイフィールドとかミノフスキークラフトとかは恩恵デカそうやが
284: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/06/03(月) 12:12:19.84 ID:Yr6Pz1gy0
>>267
サイコミュの神髄は機体制御やからMSが搭載出来るレベルの小型化は必須やろ
考えただけで機体が勝手に動いてくれる訳やし
サイコミュの神髄は機体制御やからMSが搭載出来るレベルの小型化は必須やろ
考えただけで機体が勝手に動いてくれる訳やし
328: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/03(月) 12:21:38.44 ID:ZsvY7U7n0
>>284
人型が考えただけで動いちゃったら無駄な動きだらけになりそう
人型が考えただけで動いちゃったら無駄な動きだらけになりそう
335: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/06/03(月) 12:23:32.29 ID:Yr6Pz1gy0
>>328
実際に作中で敵味方問わず暴走しまくったからな
実際に作中で敵味方問わず暴走しまくったからな
343: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/06/03(月) 12:25:20.84 ID:GbnBgCp/0
>>328
無駄な動きだけならいいがあんま高性能を簡単に動かしちゃうとハッキングとかヤバすぎんか?
実際サイコミュジャック自体はユニコーンで実装出来てるんやし
無駄な動きだけならいいがあんま高性能を簡単に動かしちゃうとハッキングとかヤバすぎんか?
実際サイコミュジャック自体はユニコーンで実装出来てるんやし
280: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/03(月) 12:11:18.39 ID:2Ek3VDrGd
ザンネックがNT専用だった記憶
なんの技術が入ってるか知らんが
なんの技術が入ってるか知らんが
289: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/06/03(月) 12:12:42.61 ID:K0WNoljT0
>>280
V2アサルトバスターにもサイコミュ装置がある設定だった様な
調整不足やらなんやらで使えなかったんじゃなかったかな?
V2アサルトバスターにもサイコミュ装置がある設定だった様な
調整不足やらなんやらで使えなかったんじゃなかったかな?
304: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/06/03(月) 12:15:26.59 ID:GbnBgCp/0
>>280
そもそも武装の有効範囲広過ぎてセンサー類で拾えないからサイコミュ感応で敵機補足とかやる前提だった気がする
そもそも武装の有効範囲広過ぎてセンサー類で拾えないからサイコミュ感応で敵機補足とかやる前提だった気がする
288: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/03(月) 12:12:39.61 ID:HzcnQ8Q/d
でもお前らがどんだけ議論しようがあの世界の行き着く末ってバイク戦艦とバイクロボじゃん
292: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/03(月) 12:13:17.85 ID:zp+AupaC0
>>288
草
草
コメントする