ガンダム「新幹線より速く走れます」
ガンダム「航空機の高度までジャンプできます」
ガンダム「戦艦大和の主砲並みの砲弾を食らっても無傷です」
どうやって倒すんこんなの現実にいたら
ガンダム「航空機の高度までジャンプできます」
ガンダム「戦艦大和の主砲並みの砲弾を食らっても無傷です」
どうやって倒すんこんなの現実にいたら
2: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:04:09.84 ID:XxszVBDv0
適当に砂ぶっかけたら関節の可動部に詰まって動かなくなりそう
6: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:05:32.70 ID:PgAs0RSU0
>>2
ガンダム「海底に潜っても問題なく動きます」
砂w
ガンダム「海底に潜っても問題なく動きます」
砂w
3: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:04:56.33 ID:tt3E9Phx0
砂に埋めても水に沈めても問題なく動けるぞ
4: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:05:25.18 ID:bsh4K5KO0
新幹線より速いなんて設定有ったのか
7: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:06:15.80 ID:T20mw60Od
>>4
そんな速いのはドムだけ
そんな速いのはドムだけ
5: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:05:30.23 ID:Z5cpNf62d
それを作れる世界なら戦艦大和の砲を防ぐ防楯を作れるし
戦艦大和よりずっと強い砲を作れるやろ
戦艦大和よりずっと強い砲を作れるやろ
9: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:08:12.08 ID:PgAs0RSU0
新幹線の速度で戦場に現れてジャンプして上から敵軍を撃ち下ろす
”無敵“や
”無敵“や
10: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:09:08.69 ID:zu92vSTlM
なんのシリーズか忘れたがモビルスーツ相手に歩兵がロケットランチャーで攻撃して撃破してなかったか?
12: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:09:33.50 ID:JN1/VAd20
>>10
イグルーの重力戦線やな
イグルーの重力戦線やな
13: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:11:11.20 ID:Z5cpNf62d
>>10
これをもって人型兵器は大したことないと見るのか
その歩兵がすごいと見るべきか
これをもって人型兵器は大したことないと見るのか
その歩兵がすごいと見るべきか
11: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:09:18.82 ID:b+vDyDHh0
回によってはめっちゃ脆かったりするからその時を狙え
15: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:12:50.37 ID:/L5VV7aL0
はい月光蝶😅
16: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:13:17.20 ID:NIlNGXri0
二足歩行技術がアホみたいに高い世界だから人型でいいんだよな
17: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:14:28.89 ID:2aH/mPWd0
ガンダムの技術進化は滅茶苦茶や
初代はまだ普通やったのに10年20年で超常現象起こせるようになったり
その後も亜光速出せるぐらいまでスピードアップ出来るようになったり
初代はまだ普通やったのに10年20年で超常現象起こせるようになったり
その後も亜光速出せるぐらいまでスピードアップ出来るようになったり
19: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:15:01.12 ID:V9fcjlSr0
人間が乗って直感的に動かすんなら2足の方が良い説好き
20: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:15:26.89 ID:JN1/VAd20
>>19
サンボルのサイコザクとかまさにそれだよな
サンボルのサイコザクとかまさにそれだよな
22: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:18:20.01 ID:PQT5qyOJd
ミノフスキー粒子で全部論破できるの草生える
23: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:18:28.03 ID:uHl/N3Ubd
ミノフスキー粒子!😡
24: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:18:47.97 ID:2OTxzjP8d
ガンドアームみたいな技術あるなら人型のが良さそう
26: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:20:52.31 ID:ph9w2WR/M
でも強敵はだいたい人型捨てたモビルアーマーだよね?
38: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:35:21.17 ID:Jzvm8KqI0
>>26
ビグロ以外は量産すら出来て無いけどね
ビグロ以外は量産すら出来て無いけどね
28: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:22:52.36 ID:T20mw60Od
アムロ、カミーユ、ウッソは地球生まれだけどな
29: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:23:32.22 ID:4SSOvYr20
AI制御の自爆ドローンなんて非人道兵器を子供向けアニメで使うわけにはいかないから仕方ないよね
32: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:25:21.44 ID:24pRuHvK0
>>29
子供向けなのに誘拐して爆弾埋め込んで返したやつおったよね…
子供向けなのに誘拐して爆弾埋め込んで返したやつおったよね…
33: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:26:09.67 ID:T20mw60Od
>>29
まんまそれなバグさんぱねーす
まんまそれなバグさんぱねーす
30: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:23:42.45 ID:NIlNGXri0
カガチは地球からニュータイプが生まれる説を唱えてたな
31: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:24:22.58 ID:6mR4wooG0
ザクのマシンガン食らってのノーダメの装甲に歩兵のロケランが効くとは思えんけどな
35: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:30:43.30 ID:eJVoDY5A0
ミノフスキー粒子がなければモビルスーツなんて必要ないやろ
36: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:32:22.34 ID:KB0VEDQO0
人型と飛行形態に変形するのはいらんよね
39: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:37:24.13 ID:3mgQu4T40
設定上は機動力もMAよりMSの方が上だって聞いたんだけど
その割には後になってMA作るし割と適当だよ
その割には後になってMA作るし割と適当だよ
40: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:38:18.54 ID:T20mw60Od
MAで良いなら戦闘機で良いよね
41: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:38:40.68 ID:A3XvAFCq0
ガンタンクって100mくらいなら浮遊できるんだよな
43: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:40:54.37 ID:A3XvAFCq0
なぜ射程260kmというガンタンクの砲撃性能を後世では捨ててしまったのか
45: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:43:19.65 ID:ipgPrTfc0
>>43
あれ時速何kmぐらいでてるんやろな
着弾までの時間の問題とかあるんやないか
あれ時速何kmぐらいでてるんやろな
着弾までの時間の問題とかあるんやないか
44: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:42:05.25 ID:jqDOjOyua
何や知らんけど〝ジュアッグ〟でええやん
46: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:46:05.63 ID:lcTnvTiD0
Gガンみたいに人間の動きに追従するシステムなら人型の方がむしろ動かしやすいだろうけど
座ってレバーやボタン操作するならあんま関係ないよな
座ってレバーやボタン操作するならあんま関係ないよな
50: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:50:26.32 ID:uHl/N3Ubd
>>46
G、鉄血、水星あたりはまあ人型が最適やろなって設定作り出来とるな
G、鉄血、水星あたりはまあ人型が最適やろなって設定作り出来とるな
47: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:46:39.60 ID:BmY+uxIh0
補給させんかったらええだけやん
48: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:46:48.53 ID:ynnSAlyb0
ガンダム「サテライトキャノン打とか?」
49: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:50:19.56 ID:/lMNPAOI0
バグ量産だけで完全勝利よ
52: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:56:27.82 ID:HrHoYHdb0
サイコミュ込みなら人型の方がイメージしやすいんやろ
53: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:58:20.44 ID:QqnlSyt7d
できる技術があるってのは強み
37: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 14:34:28.83 ID:CbD/yBFQ0
つまりガウォーク、ガウォークが正解か
コメント
コメント一覧 (17)
roboanime
が
しました
人間が衝撃に耐えられる訳ないだろ漫画やアニメの見過ぎだよ
エヴァンゲリオンのエントリープラグはある意味で正解なんだ
生身の人間が操縦する危険性が解らないと強いとか言いだすんだよ
あくまでも空想上の兵器なんだよ
roboanime
が
しました
roboanime
が
しました
あと兵器も歩兵用の武器も現代の形で完成されてしまっているのでもう大きな変化の余地は無い
搭載する電子機器や装甲とか細かい変化はあるだろうけどね
roboanime
が
しました
自分はロボット兵器の非合理性を理解してる知的な大人なので、ロボット兵器に夢中になるガキどもを馬◯にする当然の権利を用意している!とふんぞりかえってる鼻持ちならない高慢な奴等が湧いてる湧いてるw
roboanime
が
しました
roboanime
が
しました
roboanime
が
しました
物理法則「ほーん、重力と慣性の法則発動」
バカンダム「地面にめり込んで歩けない!飛んで墜ちたら爆散!攻撃食らったら装甲で耐えても吹っ飛ばされるしパイロット死ぬ!」
物理法則「ざーこざーこ♡」
物理法則無視して速い!硬い!とか言われても意味無さ過ぎるんだよなぁ…
「タッチ!ミッケ!バーリア!」の次元で強いとか言われても知らんのよ
roboanime
が
しました
そこにロボットで戦う理由を捻り出したのがミノフスキー粒子だったりその他特殊な操作法とか環境だったりする訳で
ロボットがリアルというよりロボットにリアリティを持たせたのがリアルロボット
roboanime
が
しました
新幹線ほど速くもないし大和の主砲に耐えるなんて設定も描写もない
戦闘機の高度までジャンプできると言ってもそれが具体的にどれくらいなのかもわからん
roboanime
が
しました
コメントする