ロボアニメ総合

    1: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 15:36:06.70 ID:umeP7Tiq0

    【【朗報】ロボットダンス、ついにここまで来る】の続きを読む

    1: 風吹けば名無し 2021/06/13(日) 17:51:15.60 ID:Qb9isJ9d0
    不思議なんやが

    【【謎】「ロボットアニメ」は人気なのに「ロボット漫画」はなぜダメなのか?】の続きを読む

    1: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 10:08:14.55 ID:JJbMrcS70
    意味不明やろ

    【【悲報】「車の画像を選びロボットではない事を証明しなさい」←ロボットがA〇見るか?】の続きを読む

    1: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 09:07:29.00 ID:Dz7UPyLBd
    >人工知能(AI)を持ち、人間の意思を介在させずに敵を自動的に攻撃するロボット兵器が昨年春、内戦下のリビアで実戦に使用されたとみられることが国連安全保障理事会の専門家パネルの報告書で22日分かった。
    >「自律型致死兵器システム」と呼ばれる ロボット兵器の実戦投入が確認されたのは世界初とみられる。倫理面からの批判は必至で国際的な規制を求める声が強まりそうだ。

    https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/20409777/?__twitter_impression=true

    【【悲報】リビア内戦でAI兵器が使用されてしまう】の続きを読む

    1: 風吹けば名無し 2021/06/21(月) 17:10:08.15 ID:8o0B9G800
    https://www.huffingtonpost.jp/2015/08/03/hitch-hiking-robot-was-damage_n_7929776.html

    「ヒッチボット」はカナダ・マクマスター大学のデビット・スミス博士と、ライアソン大学のフラウク・ツェラー博士らが開発したヒッチハイクをするロボットだ。


    自分では動けないため人間に頼って移動するが、簡単な会話はでき、ヒッチハイクさせてくれた人にトリビアを教えたりもするという。カメラが約20分おきに旅の様子を撮影し、通りすがりの人に頼んで旅の様子をソーシャルメディアで中継したりもしてきた。

    このインスタグラムの写真は、これまでに旅してきたカナダ・ドイツ・オランダの様子だ。

    ヒッチボットは次の目標としてアメリカ横断を目指していた。しかし7月17日にマサチューセッツ州セーレムをスタートした2週間後、ペンシルベニア州フィラデルフィアで何者かによって破壊された状態で発見された。

    カナダ人ジャーナリストのローレン・オニールがヒッチボットが頭と腕をもぎ取られた状態で発見されたことをツイートしている。

    no title

    no title

    【【朗報】北米大陸ヒッチハイク横断実験ロボット、アメリカに入って2週間で破壊される】の続きを読む

    このページのトップヘ